京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:5
総数:89867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

一日の振り返り

画像1
就寝前に一日の振り返りをしました。
荷物の整理,集合,自分たちの力でどのぐらいできたか。
一日目の楽しい活動野満足感があふれてきます。
おやすみなさい。

キャンプファイヤー

画像1
火の神によって点火。
キャンプファイヤーが始まりました。
各校の元気いっぱいの出し物,ゲームで盛り上がりました。

みさきの家から

全員元気いっぱいです。今から夕食です。19時30分からは,とても楽しみにしているキャンプファイヤーです。その様子は、明日お伝えしたいと思います。お楽しみに。

ヒトデを観察

画像1
ヒトデの観察をしました。一人一匹ずつヒトデを観察しました。
かげをつくると,人ではゆっくりと影の方に動いていきます。
ひっくり返すと,体を上手に動かして元に戻します。
おもしろいですね。じっくりと観察しました。

緑のカーテン オーシャンブルー

画像1
オーシャンブルーは,宿根草です。昨年度から植えましたが,今年も芽を出し,どんどんつるが伸びて葉を茂らせています。

宮崎浜 快晴

画像1
画像2
宮崎浜で磯観察です。マリーンランドの職員の方に磯の生き物について教えていただきました。
いよいよ磯に入って生き物の観察です。
快晴です。海は広いなあ。大きいなあ。
海はすべての命の源です。

昼ごはん

画像1
東屋でお昼ごはんを食べました。
なかなかおいしいですよ。

なかよし港へ

画像1画像2
賢島到着。舟に乗ってみさきの家なかよし港に向かいます。
海はいいなあ。英虞湾には真珠筏がいっぱいあります。波も穏やかで,潮風が気持ちいいです。

全員元気に出発

画像1画像2
気持ちのいい晴天。
7時30分に全員集合。出発式をしました。
豊国神社前で3校バスに乗り込み出発しました。

説明文「動いて,考えて,また動く」 4年

画像1画像2
4年生は,説明文「動いて,考えて,また動く」の読み取りの学習をしていました。
自分の考えだけを表現しても伝えることはできません。すぐれた説明文は,「事実」と「考え」をしっかり結びつけて書かれています。
段落ごとに「事実」が書かれているのか,「考え」が書かれてあるのかを読み取りグループで話し合いました。自分がそのように考えた「根拠」も交流しながら話し合いを進めていきました。
この文章を読んで,トップアスリートというのは,練習の積み重ねだけでなく。いろいろ考えて,普通の人なら思いつかないようなことまで考えて,自分の能力を高めていくのだという事実に感動します。筆者の人間性に感動します。文章を読み取るとき,このような感動が大きな力,学習の意欲になります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/6 育成科学センター学習
6/7 集団検診 9時〜4時
6/9 運動会
6/11 代休日
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp