京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:21
総数:544838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

総合「藤城のすてきを伝えよう」

画像1画像2
錦林小学校の3年生の皆さんに向けて,自己紹介を書きました。デジカメで撮影した写真を自分で構成したプリントに貼り付け,自分のことだけでなく,質問や,藤城小学校の紹介も書いていました。錦林小学校の皆さんから返事が届くかどうか・・・・・。楽しみです。

算数「円と球」

画像1画像2
いろいろな方法で円をかきました。細い紙を使って・紐を使って。そしていよいよ,子どもたちが楽しみにしていたコンパスを使って!!しかしながら,意外や意外・・・。思っていたよりかくのが難しくて,かなり苦戦していました。

音楽 : たんとうんで あそぼう

画像1
「たん」と「うん」のリズムを手拍子で表現しています。
ひとりひとりが 4拍分のリズムを作り、班で合わせてリズムをつくりました。
16拍のリズムはなかなか難しいですが、リズムよくたたけていました。

山の家だより

野外炊事の後は、フィールドアスレチックの予定でしたが、雨のため館内ラリーをしました。虫や動物、星座、野菜など、いろいろなバージョンがあり、その名前を書いたカードが館内のあちこち(手すりの裏側や柱など)に隠れています。それをグループで見つけながら回りました。
これからお楽しみの食事です。
画像1画像2画像3

山の家だより

炊飯場では、後片付けのチェックがなかなかきびしく、汚れや炭、こげつきが残っているとやり直しです。友達と力を合わせて一生懸命洗いました。
画像1
画像2

山の家だより

今日の昼食、やきそば作りです。なかなか火が起こらず、四苦八苦しましたが、10グループみんなおいしい焼きそばができました。

画像1
画像2
画像3

山の家だより

雨天のため、午前中予定されていたフライングディスクゴルフができず、プレイホールでドッチビーを楽しみました。活動の後の振り返りでは、「まだ投げていない友達にドッチビーを渡してあげていました」など、友達のよいところを見つけたり、自分の活動がどうだったかを考えたりしています。
次は予定通り、野外炊事「やきそば作り」です。
画像1
画像2

リレー学習がんばっています!

画像1画像2
 体育でリレー遊びに取り組んでいます。子どもたちは、タイムを縮めるためにチームで作戦をたてて頑張っています。
 今日はバトンパスを中心に練習しました。走りながらバトンをもらうのが難しかったようです。
 一人ひとりがめあてをもって練習していくことでタイムも縮まっていくことでしょう。
 

山の家だより

つどいの後は朝食をとりに食堂へ。パン・ごはん、スープ・お味噌汁・ジュース、いろいろなおかずの中から好きなものを選んでおいしくいただきました。
朝食を済ませてから寝袋干しをしました。小雨が降ってきたので外には干せず、二階の手すりにずらっと並べて干しました。
こちらの朝の気温は17度。ちょうど過ごしやすい気温ですが、今日は雨天バージョンの活動になりそうです。
画像1
画像2
画像3

山の家だより

昨夜のテント泊は、少々興奮気味でなかなか寝付けませんでした。朝は、7時から朝のつどいがあり、4校が学校紹介をしました。
こちらの朝の気温は17度。ちょうど過ごしやすい気温です。今は曇り空ですが、小雨が降るかもしれません。 この後、朝食をとって寝袋の後片付けをします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 委員会活動
6/5 体重測定 5,6年     避難訓練 台風        集団下校
6/6 歯科検診・低学年      心臓二次検診
6/7 栄養指導・2年1組
6/8 4年 非行防止教室       たけのこ学級              科学センター学習
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp