植木鉢がいっぱい!
中庭の本館側は植木鉢がいっぱい,行儀よく並んでいます。生活科や理科で植えた,アサガオ・ミニトマト・ホウセンカが元気に育っています。
【お知らせ】 2012-06-01 17:10 up!
とびだせ!ふじしろたんけんたい!
生活科の学習「とびだせ!ふじしろたんけんたい」で校区にある施設を見学しました。子どもたちは、見学してきた施設の特徴は何だったか班で話し合い、校区地図にまとめました。
これからは、それぞれの場所別に分かれ、かめのこタイムの発表に向けて準備を進めていきます。
【2年生】 2012-06-01 17:04 up!
山の家の振り返り
山の家の代休が終わり,子どもたちはいつも通り元気に登校してきてくれました。今日は,1時間目から山の家の活動を振り返って新聞にまとめる学習をしました。今回は「はがき新聞」という形式で新聞にまとめようとしています。はがきサイズの大きさなので普通の新聞よりは小さいですが,なかなかかわいいものが出来上がりそうです。楽しみにしていて下さい。
【5年生】 2012-05-31 19:17 up!
朝の読書タイム
全校で読書タイムの取組を行い,子どもたちは毎朝授業が始まるまで,静かに本を読んでいます。たけのこ学級では,先生が絵本の読み聞かせをしています。みんな静かに引き込まれるように聴いています。
【たけのこ学級】 2012-05-31 10:03 up!
初夏の花
今日で5月も終わります。少し動くと汗ばむ季節になりました。初夏の花,テッセン(クレマチス)やヤマボウシが中庭や校門のそばで咲き始めました。
【お知らせ】 2012-05-31 09:58 up!
社会町たんけん
社会の学習で、町たんけんに行きました。自分たちの校区の地図を完成させるために、東西南北を意識しながら歩きました。家ばっかりだと思っていた校区には、畑があったり、神社があったりと、驚きもたくさんありました。
【3年生】 2012-05-31 09:53 up!
さつまいもの苗を植えました。
生活科の学習でさつまいもの苗を植えました。
草や大きな石を取り除き,さつまいもが育ちやすいような畑になるように,2年生全員で協力して,畑を整備しました。さつまいもは,苗を植えてから1週間が勝負だそうです。美味しいさつまいもになるように,しっかり水やりをしていこうと思います。
【2年生】 2012-05-31 09:52 up!
社会「わたしたちの町」
自分が住んでいる地域のステキを見つけに行きました。校区地図と方位じしんを持って,細かくどこに何があるのかを見てきました。2年生の時に見た景色とはまた違った所もあり,新しい発見に大喜びする場面もありました。
【3年生】 2012-05-30 19:11 up!
藤城小学校のひみつをみつけよう!
学校探検も今日で5回目。今日の探検からは、自分が一番知りたいと思った教室でグループを作って、行きました。たんけんの前には「しりたいこと」「ききたいこと」「みつけたいこと」についてグループで簡単な計画をたててから、それぞれの探検場所に行きました。実際に見つけてきたそれぞれの教室のひみつを絵と文でまとめて発表会を開こうと思っています。全校のみなさんにも「かめのこタイム」で発表します。
【1年生】 2012-05-30 19:09 up!
元気にランニング
5月もあと1日となり,初夏の緑の中を6年生は朝ランニング。元気に風を切って走っています。
【6年生】 2012-05-30 13:18 up!