1年 日曜参観
算数の授業では,箱や筒,ボールの形について特徴を確認し,似ている形を集めました。
その後,何が入っているか見えない箱の中に手を入れて,触ってどんな形かをあてるゲームもしました。
図工は,空気を入れてふくらませて,にょきにょき飛び出すもの作り。ロケット,うさぎ,かえる,おはな,さかな・・・それぞれが作った箱から,イメージした飛び出すものをかきました。袋にストローをつけて・・・うまく飛び出したかな?
【1年生】 2012-06-03 18:37 up!
学校教育説明会
4時間目には,体育館で行われた説明会に,多数の保護者の方が参加していただきました。誠にありがとうございます。今後も学校・家庭・地域が一体となって子どもたちの健全育成を進めることができますようご協力お願いいたします。
【学校の様子】 2012-06-03 18:35 up!
6年 日曜参観
道徳では理性について考え,これから行動していく上で大切なことについてみんなで意見を出し合いました。理科では,ものを燃やすときに発生する気体の実験から環境問題について考えることができました。ありがとうございました。
【6年生】 2012-06-03 18:28 up!
5年 日曜参観
家庭科では,フェルトで小物作りをしました。まだまだ,なれない針さばきですが,一生懸命作っていました。国語では,昔にかかれた作品を読み,昔の人の感覚などにも気づくことができました。
【5年生】 2012-06-03 18:22 up!
4年 日曜参観
2時間目は理科で,回路を作り,ちょっと科学者になったような気分になりました。3時間目は運動場でリレーやドッジボールなど元気いっぱいの姿を見てもらいました。ありがとうございました。
【4年生】 2012-06-03 18:15 up!
3年 日曜参観
2時間目は,体育で力いっぱい活動しました。3時間目はチョウの体をじっくり観察し,たくさんの発見をしました。ありがとうございました。
【3年生】 2012-06-03 18:10 up!
2年 日曜参観
国語・音楽・算数などじっくり聞いたり考えたり,生き生きと活動したりしました。多数ご参観いただきありがとうございました。
【2年生】 2012-06-03 18:06 up!
なかよし 日曜参観
アオムシの変身の順番を説明したり,おにぎりの上手な作り方を聞いてみんなで作って食べたりしました。
【なかよし】 2012-06-03 18:01 up!
古代魚がやってきたその2
アロワナを水槽に入れるところです。
水槽の上には大きなろか装置(水をきれいにする機械)があります。
ご提供ありがとうございました。大切に育てます。
【学校の様子】 2012-06-03 17:30 up!
古代魚がやってきた!その1
まるで水族館?
2年2組小林さんの保護者の方から,アロワナやガーなどの観賞魚と水槽をご提供いただきました。
水槽は幅1m80cm!大人が寝ころんで入れる大きさです。
月曜は代休でお休みですが,火曜日には子どもたちの行列ができるかも。
【学校の様子】 2012-06-03 17:29 up!