![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:96 総数:671407 |
避難訓練〜火災〜![]() ![]() ![]() 10時ちょうどに,火災報知器が鳴りました。 北校舎2階です。 職員室にいた教職員が,現場に向かいます。 家庭科室で火災を発見。 コンロ付近が燃えているとの連絡がありました。 教頭が消防署に119番通報するとともに, 全校児童に避難するよう放送で伝えました。 避難開始です。 全員の避難が終了しました。 校長先生からお話を聞きます。 ・ 避難経路を確認すること ・ おおむね,安全に避難はできたけれど, 機敏な動きがあればもっとよいこと そして,「おはしもて」の合い言葉について 一つずつ確認していきました。 次回は,不審者対応の避難訓練の予定です。 まなび教室 お習字開始![]() 3年生以上の子どもたちはお習字を習うことができます。 単に学習するだけでなく, 様々な体験をさせていきたいというスタッフのご協力があります。 コミュニティルームをのぞいてみました。 みんなしっかり正座をして, いい姿勢でお習字に取り組んでいました。 1年間がんばっていくと, きっとすばらしい字が書けるようになるね。 学校施設の修理![]() ![]() ![]() 気になったことの一つに, 雨漏りしている箇所があること, 教室の扉が重くて開かないこと, 鴨居が下がってきていること, などがありました。 教育委員会に修理のお願いをしたところ, OKの返事をいただきました。 6月2日(土)の朝から修理に来ていただきました。 東校舎の屋上の雨漏り対策工事 きれいなシートが貼られています。 2年1組の木製ドアの取り替え 5年3組の鴨居の修理などなど 月曜日に登校した子どもたち ちょっときれいに直っているところがありますよ!! 6月9日も工事は続きます。 漢字検定に挑戦!!![]() ![]() ![]() 6月2日,いよいよ本番です。 3つの教室に分かれて受検しました。 結果が楽しみですね。 プール掃除〜5年〜![]() ![]() 前日から,少しずつ水を抜きながら側面や底をこすっておきました。 6月1日,まず5校時に5年生が掃除をします。 ブラシをもって,みんな真剣にがんばっています。 排水溝にたまった汚れたゴミもしっかり集めている場面もありました。 そして,6校時に6年生 放課後は,教職員と掃除を続けました。 常磐野小学校のプール ピカピカになりました。 6月5日(火)から低学年が低水位で, 水泳学習を行います。 |
|