京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up44
昨日:80
総数:357086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

6月4日(月)−虫歯予防デーですね。

今日も朝から気温がどんどん上昇中です。
まもなく入梅の報道も聞こえてきます。
朝と昼とで気温差が激しい時期ですので,体調管理には十分気をつけてくださいね。
画像1
画像2

第2回『勧修ふれあい土曜塾』開催しました。

6月2日(土)2回目となる『勧修ふれあい土曜塾』が開催されました。
今回は,社会福祉協議会主催,PTAとおやじの会共催で,「グランドゴルフ教室&むかしの遊び」をおこないました。100名以上の子どもたちが,体育館と運動場に分かれて,グランドゴルフとむかしの遊びを地域の方々に教えていただきました。
むかしの遊びでは,はぎいた・めんこ・お手玉・だるまおとし・こままわし・けん玉・大型カルタなどたくさんの遊びを教えていただきました。
とてもたのしそうな子どもたちの顔が印象的でした。
なかなか思い通りにならなかったりで,教えてくださった地域の方々には大変ご迷惑をおかけしたことと思います。まことにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月1日(金)−今日は,静かです。

今日は,1・2・3年生と6組は遠足に行っています。4年生は社会見学に行っています。学校に残っているのは。5・6年生だけで,なぜかとても静かに感じます。
今日のメニューの「かきあげ」はすべてのクラスで完食だったそうです。
画像1
画像2

5月31日(水)−1年生の保護者対象の給食試食会を行いました。

今日は,給食試食会を行いました。
1年生の保護者の方,15名ご参加いただきました。
中川先生に給食についての話をしていただき,子どもたちと同じ給食を食べた後,教室で給食を食べる様子も見ていただきました。とても好評価をいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2

6年生〜修学旅行〜2日目No3

北淡震災記念館の見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生〜修学旅行〜2日目No2

ふきもどしの里にてユニークな作品を見せていただきながら吹き戻しのお話をききました。
製作体験では、みんな楽しそうに作っていました。
ふきもどしは、吹いていると知らず知らずに肺や複式呼吸の訓練にもなり、リハビリなどにも使われているのだそうです。


画像1
画像2
画像3

6年生〜修学旅行〜2日目No1

おはようございます。2日目は,宿舎を出発し、吹き戻しの里に向かっています。
昨晩は遅くまで話していたグループもあったようてすが、みんなぐっすり眠れたようでみんな元気にしています。朝食はバイキングでみんな楽しそうにおかわりしていました。バスの中もみんな元気です。
昨日紹介できなかった『うずしお』の写真を載せておきます。あとの2枚も昨日の様子です。

画像1
画像2
画像3

6年生〜修学旅行〜1日目No5

大鳴門橋遊歩道渦の道(海面まで45m,遊歩道450m)での様子です。
グループごとに分かれて大鳴門橋からの瀬戸内海と太平洋のきれいな景色を楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

修学旅行の記事の途中ですが,昨日行った『1年生を迎える会』の様子をお知らせします。
1番上が2年生と1年生の様子4枚,次に6年生と5年生の様子4枚,
続いて入場とはじめの様子4枚,一番下が4年生と3年生の様子4枚となっています。

画像1
画像2

1年生を迎える会

画像1
画像2
5月29日(火)3時間目に『1年生を迎える会』を体育館で行いました。
各学年趣向を凝らした出し物で1年生を迎えていました。
最後に1年生が大きな声でお礼の言葉を言ってくれました。
とても楽しく,ほほえましい1時間でした。
その様子をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp