京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:15
総数:396699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

完成しました★

画像1
 3組の学級目標が完成しました★今年は「えがおいっぱい」です!!いつもニコニコ笑顔で何でもがんばる3年生になるようにと,一緒に考えました。昨日がんばった大きな虹がとても迫力があって, 教室を明るい雰囲気にしてくれています!!

ストレッチ★

画像1画像2
 音楽では,歌を歌う前にみんなでストレッチをして大きな声で歌います!!「小さな世界」「春の小川」を歌いました♪体育では,リレーで走る前にチームのみんなとストレッチをします!1, 2,3,4!!5, 6,7,8!!と大きな掛け声でストレッチをしました!

春みつけ☆

画像1画像2
 生活単元学習で「春みつけ」をしに公園に行きました。横断歩道を渡るときは,右・左・右を見て手を挙げて渡ります!!堂々と渡れたね☆公園には,桜やたんぽぽなどたくさんの花が咲いていました!帰りは,大きな桜を見に行きました☆お花見をしているような気分でした。すごくきれいだったね!

バトンをつなぐぞ〜!!

画像1画像2
 体育の授業で,リレーのバトンパスの練習をしました。バトンを受け取って,次の人に渡す!!バトンをもらう時,渡す時に「はい!」と声をかけていたのが良かったよ☆バトンパスがとっても上手にできました☆これからも,チームワークを大切に頑張ろうね!!

大きな虹★

画像1
 今日は,図工の時間に学級目標作りをしました!!いつも明るい3組であるようにと「大きな虹」を一緒に描きました。筆ではなく,スポンジで描いたので,キレイに色が重なっていて迫力のある虹ができました★完成が楽しみです!!!

散る桜 残る桜も…

画像1画像2
 ついこの間,満開を迎えた桜の木でしたが,今日は,すごい勢いで散りゆく桜に…。子どもたちを出迎え,見送る校門の桜も吹く風に煽られ,みるみるうちに花吹雪。そこへ,今日のそうじをしてくれる4年生登場。広いエリアをそうじできるかなあ…?掃いても掃いてもなくならない花びらでしたが,頑張ってそうじを進めていました。明日もよろしくね。

教室は間違うところ

画像1画像2
 5年1組では,明日のテストに向けて,練習問題をみんなで復習しました。練習問題で間違ったところを悔やむより,間違いに気づき修正することが大切。その修正を次に生かす。このことを念頭に置き,進めていこう。授業中の発表も同じこと。たくさん意見を出し合って進めていこう。みんな張り切って,多くの挙手が生まれました。

おすすめマップ作成中〜!

画像1画像2
 今日は,生活単元学習で作成中の「校区おすすめマップ」を持って,新しい「おすすめ」を探しに行きました。「ここがおすすめ!」と教えてくれたのは,おにぎり公園です☆大きなすべり台や桜の木があります!学校に帰ってさっそく「おすすめマップ」に「おにぎり公園」を追加しました!!これからもっとたくさん「おすすめ」を探していく予定です☆

辺り一面 春いっぱい

画像1画像2
 日中はポカポカ陽気が続く毎日です。2年生では,桜の木の様子を観察で絵で表すことにしました。幹の色は,茶・黄・赤…。花びらはお花紙を細かくちぎって表しました。教室一面,桜満開になりそうな勢いで進んでいます。

余りのある筆算

画像1画像2
(2位数)÷(1位数)で,余りが出る場合の筆算の仕方や,答えの確かめ方を学習しました。72÷3と同じ手順(たてて・かけて・ひいて・おろす)で考えながら,筆算で計算し,余りが出ることに気づいていきます。また,導き出した答えを確かめる方法も学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 代休日
6/6 育成学級科学センター学習
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp