![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:54 総数:564015 |
1年 算数 いろいろなかたち♪ 2012/6/1
今日の算数の授業では,
習ってきた「いろいろなかたち」の積み木を使って, かたち取りをしました! つつの形(円柱),はこの形(四角柱),三角柱などを 立てたり寝かしたりしながら,たくさんの形を画用紙にとっていきました。 もとの形は違うのに(四角柱と三角柱),同じ形がとれることに驚きの声を出していました! ![]() ![]() 1年 ころがしドッジボール♪ 2012/5/29
火曜日は転がしドッチボールの最後の授業でした。
今回はゲームの前に時間を取り,グループごとに作戦を練りました。 「どこから投げたら良いかな?」 「○○さんと△△さんでここを守ろう!」 など,一生懸命話し合っていましたよ! 試合はトーナメント形式で行い, 最後には学年のチャンピオンの班の子達を大きな拍手で祝福しました。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/06/01![]() ![]() ![]() 今日は,6−2がランチルーム給食でした。4校時「カルシウム」について学習したのですが,カルシウムを多くふくむ大豆やほうれん草を使った『肉みそいため』も食缶は空っぽになっていました。 わかめスープは,先日お手紙でお知らせしましたように,物資の調達の都合上「トック」抜きのスープになりました。 2品ともおかわりで,食缶は空っぽになっていました。 ★4年・カタクチイワシ★2012/06/01![]() 副食として、カタクチイワシの加工品がでました。 子どもたちに人気の副食です。 ひとふくろのカタクチイワシの加工品に8人もの希望者が殺到しました。 いつものように、喜びは、より多くの人に!みんなでなかよくわけました!★ミ! ★4年・電池のはたらき★2012/06/01![]() 実験しながら、学習をすすめています。 今日は、並列つなぎと直列つなぎのちがいを学習しました。 電池のつなぎかたによる,豆電球の明かりのつきかた,モーターの回り方について実験していきました。 実験のめあて,目的を明確にして学習をすすめました。★ミ! 1年 国語「はなのみち」劇の発表会 2012.5.30![]() ![]() ![]() それを劇にしました。 こどもたちはみんな想像を膨らませながら, 班で協力して劇を作り上げていました。 いよいよ劇の発表会。 みんな緊張しながらも,どの班も最後まで一生懸命発表してくれました☆ 見ている友達からの大きな拍手に少し照れながらも 満足そうな顔がたくさん見れました。 「くまさん,素敵な落し物をしてくれて,ありがとう。」 と心温まるセリフも出てきました。 「またやりたい!」という声もたくさんあったので, また他のお話でもしてみたいと思います。 1年 さつまいもを植えました 2012.5.30![]() ![]() ![]() 新しく,学年の畑にさつまいもを植えました。 畑いっぱいに苗を植え,くきとくきの間に 「さつまいものさっちゃんの,ふかふかベッド」と たくさんの草をひいてくれてました。 さつまいもも大切に育てて生きたいと思います。 大きくなってくれるか楽しみですね! |
|