京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up50
昨日:91
総数:545163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

リズムダンスの発表会

画像1画像2
体育科の「リズムダンス」の学習のラストは,待ちに待った発表会です。他のグループが考えたダンスを見て「隊形を考えていてすごい!見ていて楽しめた」「動きが激しくて音楽に合っていた」など,見て学ぶことができました。

「すのこ」の修理

 昇降口で子どもたちが上靴に履きかえるときに使っている「すのこ」を,きれいに安全に,リニューアルしました。管理用務員さんが工夫して修理してくれた「すのこ」に子どもたちも「きれいになったね」と喜んでいます。
画像1画像2

ホースを伸ばすと

 4年生は社会科で,社会科で防火設備について調べています。学校本館1階の消火栓のホースを伸ばしてみました。廊下をどんどん伸びて,約30メートル・・・新館まで届きました。
画像1画像2画像3

がっこうたんけん 2回目

画像1画像2画像3
今回は、前回の学校探検の時に「もっとくわしく知りたい!」と思った教室を探検しました。
先生がいる教室では、「ここは、なにをするところですか。」と緊張しながらもたずねることができました。教室に帰ってきてから、「めだかがいたよ!」「教室にないものがいっぱいあったあ。」など話したいことがたくさん!
前回の学校探検では、じっくり見れなかったところまで観察することができたようです。

体育 走り高跳び

画像1画像2
体育では,民謡の学習と並行して,走り高跳びの学習をしています。グループで協力して場づくりをし,安全に気をつけて学習をしていきます。

野外炊事「焼きそば」

画像1
画像2
画像3
山の家に向けての練習もかねて,野外炊事で「焼きそば」を作りました。昨年みさきの家で経験しているだけあって,スムーズに作ることができていました。雨も降らずに,作ったあとは中庭のベンチで楽しく食べることができました。勉強中には見れない一面をたくさん発見できる良い1日になりました!

図工科:ふしぎなおはな

画像1画像2
チョコレートぬりで、ふしぎなおはなを描きました。
板チョコのように、しっかりと色を塗るのはとても時間がかかりましたが、
根気よくがんばっていました。
どんなおはなが咲くのか楽しみです。

みんなでお弁当食べたよ!

画像1画像2
 今日予定されていた遠足は、悪天候のため延期になりました。
 子どもたちは残念がっていましたが、給食時間にはクラスのみんなで楽しくお弁当を食べました。
 来週の遠足は、いいお天気で行けるといいですね。

笑顔でいただきます!

 2年生は1年生と一緒に行ける遠足を楽しみにしていましたが,朝は遠くで雷も鳴って雨模様のため来週に延期になりました。パラパラ降ったり日が照ったりの怪しいお天気です。残念な気持ちも,お弁当の時間には吹き飛んで,みんな笑顔で「いただきます!」をしました。お家の皆さん,お弁当,有難うございます!
画像1画像2画像3

みんなでお弁当

 初めての遠足が延期になって残念なきもちの1年生。来週は晴れてほしいです。お昼ごはんは,多目的室で学年みんななでお弁当をいただきました。とてもおいしくて,この時間は遠足気分です。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 委員会活動
6/5 体重測定 5,6年     避難訓練 台風        集団下校
6/6 歯科検診・低学年      心臓二次検診
6/7 栄養指導・2年1組
6/8 4年 非行防止教室       たけのこ学級              科学センター学習
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp