![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512499 |
1年生を迎える会・5月14日 〜4年生の出し物〜
5月14日に児童会行事『1年生を迎える会』を行いました。児童会の役員が計画・準備し,上級生が1年生を温かい気持ちで修二校に迎えようとがんばりました。
4年生は,ばっちり上手になったリコーダーのプレゼントでした。 ![]() ![]() 1年生を迎える会・5月14日 〜はにほ組の出し物〜
5月14日に児童会行事『1年生を迎える会』を行いました。児童会の役員が計画・準備し,上級生が1年生を温かい気持ちで修二校に迎えようとがんばりました。
はにほ組にも2名の新入生が入っているだけに,1年生に対する気持ちもひとしおのようでした。 ![]() ![]() 1年生を迎える会・5月14日 〜3年生の出し物〜
5月14日に児童会行事『1年生を迎える会』を行いました。児童会の役員が計画・準備し,上級生が1年生を温かい気持ちで修二校に迎えようとがんばりました。
3年生も落ち着いて出し物のプレゼントができました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会・5月14日 〜2年生の出し物〜
5月14日に児童会行事『1年生を迎える会』を行いました。児童会の役員が計画・準備し,上級生が1年生を温かい気持ちで修二校に迎えようとがんばりました。
出し物のトップバッターは2年生でした。1年前を思い出して,はっきりと言葉を話した後に歌のプレゼントをしました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会・5月14日 〜はじめの言葉〜![]() はじめの言葉の担当は5年生。堂々と,ゆっくりと,1年生に語りかけるように話してくれました。 1年生を迎える会・5月14日 〜1年生入場〜
5月14日に児童会行事『1年生を迎える会』を行いました。児童会の役員が計画・準備し,上級生が1年生を温かい気持ちで修二校に迎えようとがんばりました。
2年生〜5年生が体育館に入って待機しているところに,6年生が1年生の手を引いて入場しました。 ![]() ![]() コンピュータクラブスタート 〜5月14日〜![]() 学級園の手入れ 〜5月14日〜
1年生と2年生の花壇の様子です。何を育てるのでしょうか。楽しみですね。
![]() ![]() 運動会の練習スタート 〜6年生〜![]() 運動会の練習スタート 〜はにほ組〜![]() |
|