京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up82
昨日:54
総数:875048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

遠足 1年生

1年生は,河原で石を拾ったり,花を摘んだり,ジャングルジムで遊んだりしました。お天気ももち直し,絶好の遠足日和となりました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 2

画像1
予定より少し遅れてリトルワールドに到着しました。みんな元気にグループ活動に出発しました。
画像2

4,5年生は?

4年生,5年生は学校でいつも通り学習に取り組んでいます。学校全体が静かなので,学習にも集中できます。
中間休みは,広い運動場を2学年で使い放題です。
画像1
画像2
画像3

行ってきま〜す

1,2,3年生は,遠足で嵐山方面へ行きます。
 1年生・・・嵐山東公園
 2年生・・・嵐山中之島公園
 3年生・・・嵐山亀山公園
春の遠足は,交通機関を使わずに歩いていきます。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 1

一人の欠席者もなく139名全員元気に出発しました。二日間の宿泊学習ですが,子どもたちにとって,一生の思い出となることでしょう。
画像1
画像2

モノづくり学習 3

電子オルゴールづくりをしています。
細かな部品で難しいところはモノレンジャーの方々に協力していただきました。


画像1
画像2

モノづくり学習 2

日本の産業を支えている京都の様々な企業をブースで紹介し,モノレンジャーの方々に教えていただいています。


画像1
画像2

モノづくり学習 1

今年度から4年生は生き方探究館で「モノづくり学習」を行います。
京都の伝統産業や先端産業のモノづくり体験をします。



画像1
画像2

雨の日の昼休み

今日は朝から雨が降り続いています。
外で遊べないので,図書室で本を読んでいる子どもたちもいます。
3年生の教室では,歯みがきを終えて,座席で学習のつづきをしている子どもたちもいました。
画像1
画像2
画像3

春見つけに行きました!

画像1画像2画像3
 学校の中や上桂公園にも まだまだ春がいっぱいありました。

しろつめ草をつんで かんむりを作ったり

おおばこで すもうをしたり

たんぽぽのわた毛を 空に飛ばしたり

さくら・梅・いちじく・びわの実も見つけました!!

みんなでワイワイガヤガヤ あそびながら 楽しみました!

「ほら、ここにも あるよ!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 朝会,せせらぎタイム(3年),委員会,聴力検査1年
6/5 プール清掃6年,ゴミ0の日の取組(予),エコライフチャレンジ4年,聴力検査2年
6/6 育成学級科学センター学習,プール清掃6年(予),トイレ清掃,聴力検査3年,絵本の日,代表委員会
6/7 桂川観察会6年,歯科検診さ,1,2年
6/8 聴力検査(さくらんぼ・欠席者)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp