京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:73
総数:713236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1年2年 がっこうたんけん!

画像1
画像2
合同で学校探検をしました。まずは体育館で大じゃんけん大会を2年生がリードしながら楽しく行いました。その後,2年生が1年生の手を引いて学校をまわりました。

「ここは,○○きょうしつだよ」

2年生が1年生にやさしく教えていました。

4年 続!みさきの家

画像1
磯観察の時に拾ってきた石に思い出の絵をペインティングしました。

みんないろいろな場面を選んで絵に表しました。

みんなの心の中に,まだまだみさきの家の思い出が・・・

3年生 鑑賞をしよう

画像1画像2
 自分たちで描いた「やさい」を鑑賞しました。

自分が工夫したところや,友だちの工夫をみつけました。

ごみ0の日の取り組み

画像1画像2
 今日は5月30日。

ごみ0の日です。

学校と牛ケ瀬公園を全校できれいにしました。

まさに「ごみ0」になりました。

ちょうになったよ!

画像1
画像2
画像3
あおむしがさなぎになり,コマユバチにやられたのもあったりでずっと心配していました。みんなで,ずっとちょうになれる日を心まちに待っていました。なんとか,今日2匹のちょうが・・・!!!みんなでお祝いをして,「元気でねー」と逃がしてあげました。
           

5年 シャトルラン

画像1
画像2
持久力を測定するシャトルランに取り組みました。走り続けるとだんだんしんどくなってくるのに,リズムはどんどん速くなってきます。それでも歯を食いしばってがんばる5年生・・・周りの友だちも「がんばれ〜」と大声援!

5年生の根性と熱い友情を感じました。

4年 続!みさきの家

画像1
今,4年生では,みさきの家の思い出を新聞にまとめています。キャンプファイヤーや磯観察,ナイトハイクなど数々の思い出がよみがえってきて,子どもたちの鉛筆もスラスラと動いています。

なかよし 支部育成交流会

画像1
本日,樫原小学校で西京東支部10校の育成学級が集まり,交流会を行いました。みんなで一緒にダンスをしたり,お話の読み聞かせをしていただいたりして,交流を深めました。秋には合同の運動会もあります。みんなとても楽しみにしています。

6年 いきいき発表会

画像1画像2画像3
いきいき発表会では,修学旅行の楽しかった思い出や旅行を通して感じたことなどを三人の代表が発表しました。
どの発表もとてもすてきな内容でした。

また,司会を6年の本部委員が務め,とても上手に運営していました。

さすが,6年生。すばらしい発表会になりました。

4年 走り高跳び

画像1
画像2
助走でリズムに乗り,力強く踏み切って,高くジャンプ・・・・

よしっ跳べた!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/3 日曜参観日 水着販売(10:30〜)
6/4 代休日
6/5 プール清掃(5・6校時) 頭髪検査
6/6 科学センター学習会(なかよし) 4年エコチャレンジ(3・4校時)
6/7 食の学習(1−3) 再検尿
6/8 新体力テスト(5・6年) プール清掃(予備日) 4年色覚検査(希望者)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp