![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:33 総数:432218 |
運動会を実施します。
本日の運動会は予定通り実施いたします。運動会の用意をして登校してください。お弁当とお茶も忘れないようにお願いします。
ごみゼロの日の取組![]() ![]() この取組を通して,地域の環境や学校などの環境や,自分たちの生活のエコについて,私たち一人一人ができることを考えるきっかけにしていきたいですね。 PTA自転車安全教室
5月26日(土),PTA児童委員会企画の自転車安全教室がありました。1〜6年,約80名の多くの子どもたちが参加しました。
下鴨署の中川警察官から,自転車の正しい乗り方や交通ルールを教えていただいたあと,低学年と高学年に分かれて自転車の乗り方の実技を行いました。初めはうまく乗りこなせなかったり,運動場に描かれたコースを走れなかったりしていましたが,練習を重ねるにつれて,子どもたちはどんどんうまく乗れるようになりました。 高学年は実技の後,交通ルールや自転車の乗り方についてのペーパーテストを行いました。 今回の自転車安全教室で学んだことを,生活の中で自転車に乗る時に実行して,自分も他の人も交通事故に遭わない,遭わせないことを心がけてほしいです。 今回の自転車安全教室には,児童委員の方を中心にたくさんの保護者の皆さんや交通安全会,地域の皆さんに手伝っていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 古代体験パート2(火熾し体験)![]() ![]() ![]() 最初は慣れない手つきでうまく棒が回転しませんでしたが,徐々にコツをつかみ,『こげてきたあ』と大はしゃぎでした。火の粉から炎にし、その火をかまどに移し,ご飯(赤米)を炊きました。自分たちで熾した火で炊いたご飯の味は格別だったようです。 御蔭祭に参加して![]() 今年は少し気温が低かったのですが,行列で行進をするにはちょうどよいお天気でした。本校から参加した4名の児童も着慣れない装束を身に付けて,少し照れながらも最後までがんばて歩きました。沿道の皆様からは温かく見守っていただき,とっても満足できる1日となったことでしょう。どうもご苦労様でした。 声かけ運動![]() 自分からあいさつができるように,子どもたちは頑張っています。 保護者,地域の皆さんも,子どもたちが進んであいさつができるように,見守っていただきますよう,お願いいたします。 1年生を迎える会
5月14日(月),「1年生を迎える会」が行われました。
はじめは,ちょっぴり緊張気味の一年生でしたが,6年生に手をつないでもらうと安心したのか,児童会の皆で作った花道を,元気よく入場してきました。 「全校コール」や「○×クイズ」「全校合唱(ビリーブ)」などを全校みんなで楽しみました。会が終わる頃には1年生もすっかりうち解けて,和やかなひとときを過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() 遠足につきまして
おはようございます。本日予定しています,なずな学級・1年・2年・3年・5年生の遠足は予定通り行います。天候がよく,かなり暑くなると予想されますので,帽子の着用と十分に水分補給ができるようにご留意ください。
憲法月間
5月は憲法月間です。各クラスで,友達や人を大切にすること,助け合うことなどについて話し合いました。
5年生が話し合ったことをもとに,人権標語を考え,校門に立て看板を設置しました。 「 支え合い 笑顔の花を 咲かせよう きまりを守って 楽しい学校 」 話し合ったことが,子どもの行動として表れるよう,見守っていきます。 ![]() 遠足延期のお知らせ
おはようございます。本日予定しておりました1・2・3・5年生の遠足ですが,天候不順のため16日(水)に延期いたします。
なお,本日は当該学年の給食の手配をしていませんので,お弁当を持ってきてください。 |
|