![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:647840 |
6月は環境月間
昨年の3月,巨大地震から起こる大津波に自然の脅威をだれもが感じました。5月21日の朝,巡る時間の中で太陽と月が見せた金環日食から,多くの者が自然の神秘な美に感動しました。6月は環境月間です。私たちの住んでいる地球を守るという地球規模で考える環境もありますが,毎日の生活基盤として身の回りに目を向けて,自分のできることから環境を守る意識を育てていくことも大切です。資源の無駄使いをなくす節電や節水,そのために工夫する生活スタイルとしてのクールビズや緑のカーテン・雨水タンクの利用。資源のリサイクルとしてのごみの分別や,繰り返して使うリユース。私たちの生活は着実にエコライフスタイルになってきています。個人ができることは些細なことであっても,大勢がエコ意識を持つことで大きな力になっていきます。自分ができることから始めて,環境を守る意識を育てていきたいものです。
![]() ![]() ![]() 学年を超えて・・・
6年生は,入学式や児童会だけでなく,掃除の時間などにも1年生と触れ合う機会が多いです。最近は,休み時間にも仲良く遊ぶ姿が見られ,お互いにとても楽しそうです。
![]() 1年生をむかえる会4![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会3![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会2![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会![]() ![]() ![]() PTA自転車教室2![]() ![]() ![]() PTA自転車教室1![]() ![]() ![]() 自転車乗り方「5つの約束」
自転車に乗るときの約束「は・ひ・ふ・へ・ほ」を教えてもらいました。「はやめのライトオン」「ひだりがわをはしる」「ふたりのりをしない」「ヘルメットをかぶる」「ほどうはほこうしゃゆうせん」5つの約束を守っていきましょう。
![]() ![]() ![]() 自転車の正しい乗り方
土曜日ですがPTA主催の自転車教室がありました。早朝より,PTA役員の方はじめ地域委員の方々にご準備いただきました。川端署の交通安全指導員,地域の安全活動推進委員・見守り隊の方々のご協力を得ながら実施できました。また,地域の自転車店の方には乗っている自転車の点検もしていただきました。子どもたちが正しい自転車の乗り方を身に付け安全に気をつける子どもに育ってほしいとだれもが願っています。
![]() ![]() ![]() |
|