科学センター学習
今日は青少年科学センターで、磁石の不思議やスジエビの体の仕組みについて学習しました。
学校の理科とはまた違った実験や観察をすることができて、子どもたちは科学を学ぶ楽しさを改めて感じていたようです。
【6年生】 2012-06-01 19:24 up!
じゃがいもの収穫
4くみばたけのじゃがいもを半分収穫しました。
大きいものや小さいもの様々でしたが全部で113個とれました!
とったじゃがいもは重さをはかる学習に使って,
最後はおいしくいただく予定です☆
あと半分も楽しみだね☆
【3組】 2012-06-01 11:53 up!
ゲット!!
かけあしが終わって野菜に水やりをしていると,ひらひら・・・
迷いこんできたチョウをあみでゲットしました☆
【3組】 2012-06-01 11:53 up!
日曜参観
日曜参観の低学年,4組の授業内容・見所です。1・2校時に「親子ふれあい活動」が入っています。ご多用とは存知ますが,ぜひご参観のほどよろしくお願いします。
【学校の様子】 2012-06-01 11:37 up!
日曜参観
日曜参観の高学年の授業内容・見所です。3・4校時に「親子ふれあい活動」が入っています。ご多用とは存知ますが,ご家族揃ってぜひご参観のほどよろしくお願いします。
【学校の様子】 2012-06-01 11:36 up!
6月は環境月間
6月5日は環境の日です。梅津北小学校でも,10年近く前から,有栖川を中心とした環境教育に取り組んでいます。今年度は,更に力を入れて「新しい環境教育」を進めています。その一つとして,「紙パック」「乾電池」の回収に取り組みたいと思います。正門を入られて右の,自転車置き場軒下にBOXを置いておきますので「紙パック」と「乾電池」を分けてお入れ下さい。代休明けの6月5日から始めます。
ご協力をお願い致します。
【学校の様子】 2012-06-01 10:38 up!
☆白熱・バスケットボール☆
5年生の体育では、バスケットボールをしています。
シュートの練習、パスの練習など
各チームで工夫して行っています。
リーグ戦も始まり みんな一生懸命がんばっています。
だんだん上達しています♪
【5年生】 2012-06-01 10:37 up!
有栖川清掃
30日(水)に有栖川清掃を行いました。少し水温が低かったですが,子どもたちは意欲的に清掃活動をしていました。いつまでもきれいな有栖川であってほしいですね!
【4年生】 2012-05-31 19:30 up!
ぎょうじ「ありすがわ せいそう」
昨日は有栖川清掃の日でした。高学年生が有栖川を担当してくれている分,1年生は花壇周り・体育館前や運動場を掃除しました。普段から使用している場所への感謝の心を感じながら,友だちと協力して落ちている葉や枝を拾いました。
終わった後,子どもたちからは「たのしかった」「がんばったから疲れた」等の声が挙がりました。1年生も梅津北小学校の一員としてできることを,一生懸命頑張ってくれたようです。
【1年生】 2012-05-31 19:30 up!
有栖川清掃
有栖川清掃とってもよくがんばってくれました。
川の中には空き缶・カード・自転車のチューブ・ハンガーなど様々なゴミが捨てられていて,子どもたちは驚いた様子でした。
1時間でゴミ袋いっぱいになるほどのゴミを集めることができました。
梅津北小学校の横を流れる川をこれからも大切にしていきたいです。
【6年生】 2012-05-31 18:31 up!