![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:15 総数:365851 |
4年生 雨の日の気温
4年生は,理科の学習で天気と気温の関係を調べています。
昨日は,あいにくの雨模様でしたが,雨の日の気温を調べる絶好のチャンス!!1時間ごとに,雨の中,傘をさしながら気温を調べていました。 晴れの日と雨の日では,気温にどのような違いがあるのかな? ![]() ![]() 4年生 元気よく,かっこよく!!
今日から鳴子を持って,運動会で踊る「三錦 ソーラン」の練習開始です。
みんな,鳴子を受け取った時からすでに気分はハイテンション!! 動きに合わせて音が鳴るので,それだけで楽しくて仕方がない様子でした。 まだまだ腕をピンと伸ばしたり,左右の向きを間違えないようにしたり…と頑張らないといけない所がたくさんありますが,やる気満々の4年生なので,きっと本番は元気でかっこいいダンスを披露してくれることでしょう♪ ![]() ![]() ![]() 2年生 ミニトマトを植えたよ![]() どんな芽が出るのか,大きな実がなるのか,楽しみですね! 大切にお世話をしていきましょう。 クラブ活動 科学クラブへようこそ![]() ![]() 今日は,どのクラブでも,クラブ長さんを決めたり,年間活動計画を立てたりしました。 科学クラブでは,担当の先生から出された秘密の暗号を理科室にある道具を使って解読するという実験を行いました。 鏡,薬さじ,ガラス棒などを使って4・5・6年生が協力し合って解読することができました。 安全に,楽しい実験がたくさんできるといいですね。 4年生 YOSAKOI ソーラン
運動会の演技種目の練習が進み,動きもだいぶ覚えてきました。
ここから細かなところをチェックし,よりよい演技に仕上げていきます。腰を落として!動きを大きく!どっこいしょー,どっこいしょ! がんばりましょう♪ ![]() ![]() 4年生 社会見学
14日(月),市バスに乗って松ケ崎浄水場まで出かけました。
松ケ崎浄水場は,三錦校区に水を供給している浄水場です。社会科の学習でも少しずつ学習しているところでしたが,やはり本物に触れると気持ちが高まります。みんな真剣な眼差しで見学できていました。 暑い日になりましたが,たくさんのことを学びとってくることができました。見学したことを,今後の社会科の学習に生かしていけるといいですね。 浄水場のみなさん,ご案内ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 松ヶ崎浄水場見学![]() 「安心・安全な水道水が,わたしたちのところにどのようにして届いているのか。」 これまで学習してきたことを,さらに深める機会になりました。 5月 人権の日![]() 話をするのは教頭先生です。憲法月間ということもあり,「憲法」を学校でいうと『「きまり」である。』ということから,「自分にされていやなことは,人もされたらいやですね。みんなが楽しく過ごすにはみんなが喜ぶことをたくさんしましょう。」という内容の話がありました。 子どもたちは,教頭先生から質問されるいろいろなことを,一生懸命考えて答えていました。 人権の日の話から変わりますが,このホームページのずっと右下のほうをご覧ください。新しいカテゴリ「読みきかせだより」をつくりました。 学校運営協議会の「まなび部会」読みきかせボランティアの方々がおたよりを作ってくださいました。これから,作っていただいたらホームページにアップしていきます。どうぞ楽しみにお待ちください。 ![]() 2年生 運動会に向けて
運動会の個人走の練習をしています。
跳び箱を飛び越えたり,ネットをくぐったりしました。 本番に向けて,これからもがんばっていきましょう! ![]() ![]() 2年生 新聞作り![]() お休みの日にあったことをニュースとして取り上げる子が多く,「○○へ行ったよ。楽しかったよ。」や「○○を見つけたよ。びっくりしたよ!」などのニュースを,一人一枚の記事に書き,すてきな新聞ができました。 北校舎階段に掲示しますので,参観日などでお越しになられた際にご覧ください。 |
|