![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:106 総数:589920 |
明日2日(土)の運動会は,予定通り開催いたします。
以下の点,ご協力よろしくお願いいたします。
○服装について 学校で体操服に着替えます。赤白青の三色対抗で行いますので赤白青帽を忘れないでください。青帽については,学校から貸し出していますので運動会終了後,洗濯してお返しください。 ○昼食について 当日は,お弁当,水筒の準備をお願いします。昼食は,各教室で食べます。(3〜6年生は,敷物の準備をお願いいたします。)水筒については,暑くなることが予想されますので,座席まで持っていきますが,衛生面を考え,水筒は袋(スーパーのレジ袋等)に入れて持参してください。また,昼食の時の水分補給も必要ですので,量は多めに用意してください。ご協力お願いいたします。 *水筒など持ち物には,必ず名前の記入をお願いいたします。 運動会!各学年の団体演技・競技の意気込み!5・6年![]() 見せます。真剣勝負! 6年「スクラム 〜仲間を信じて一つになろう〜 」 一人では完成できない,みんながいるからこそ完成できる!今,仲間を信じて一つになります! ![]() 運動会!各学年の団体演技・競技の意気込み!3・4年![]() チームみんなで心をひとつにして,大きな台風をまきおこします!! 4年「〜前略,岩倉の地より〜」 前略,岩倉地域の皆様へ 119人の主役たちが織りなす迫力のパフォーマンスをお楽しみください! ![]() 運動会!各学年の団体演技・競技の意気込み!1・2年![]() 今日の修行は『玉入れじゃ』の巻。ふろしきを頭巾にして,かわいい忍者になってがんばります!! 2年「元気をチャージ」 4色のスカーフを風になびかせ,元気いっぱいおどります!! ![]() 運動会プログラム
運動会のプログラムを紹介いたします。
![]() ![]() ![]() もうすぐ運動会!
6月2日(土)は,運動会です。児童会で決定したテーマは,「心を一つに 優勝目指してレッツGO」です。今週は,火曜日と木曜日に全校練習を行いました。開・閉会式,全校演技,応援合戦,エントリー種目(大玉送り,綱引き,玉入れ,リレー)の練習をし,子どもたちの気持ちは,運動会モードに入っています。ご家庭でも,ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 平安騎馬隊 5/22![]() ![]() ![]() 毎日,自分たちで安全に気をつけて登下校してほしいと思います。 一年生をむかえる会 5/22
5月22日(火)1年生をむかえる会が行われました。代表委員,計画委員会,集会委員会,音楽委員会の児童が中心となり,会を進行しました。今年度のテーマは,「ようこそ笑顔あふれる岩倉南小学校へ!」です。
まずは,入場ですが,今回は6年生が1年生をおぶって入場しました。照れたり,張り切ったりしている6年生,緊張したり,甘えたりしている1年生,いろいろな様子が見られ,会場は大変盛り上がりました。 はじめの言葉に続いて,全校合唱曲「生きてる生きてく」の元気な歌声が体育館に響き渡りました。 その後,映像を使ったクイズやゲーム,2年生からのプレゼント渡し,1年生からのお礼の歌と,短い時間でしたが大成功の会となりました。 学校にもすっかり慣れてきた1年生。次は,初めての運動会に向けて練習をがんばっています。 ![]() ![]() ![]() オルゴールコンサート
5月18日(金)2年生の音楽の時間に,ボランティア活動でいろんな学校や施設をまわっておられる「オルゴール・サロン・ヒロ」のみなさんが,出前コンサートに来てくださいました。小さな箱から流れる調べ,澄んだ音色が心に響いてきました。ピエロや魔女に扮装された出演者の皆様と一緒にとても素敵なひとときを過ごしました。メルヘンチックな気分を味わい,たくさんの元気をいただきました。オルゴールボールは,昔,魔除けとして使われていたことも知りました。
最後に,オルゴールや,音の出る木のおもちゃにさわって遊ぶこともでき,大満足の子どもたちでした。 ![]() 5月21日 金環日食![]() ![]() ![]() 今年は他にも,金星の太陽面通過が6月6日,月が金星を隠す金星食が8月14日と,「金」を冠する現象が三つ続く天文のゴールデンイヤーといわれています。 これらの自然の神秘にふれることで,自然事象に対する関心が高まればと思います。 |
|