京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:92
総数:628277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

放課後まなび教室

5月30日(水)

 水曜日の放課後まなび教室は,地域の皆さんにお世話になっています。

 子どもたちは,昨日と違って何か,安心感を持って活動しているように見えました。
(実は,昨日は都合でサポーターの方が来ていただけなかったので,臨時に学校の先生が関わっていました)
 子どもたちは,気心の知れた近所のおじさん,おばさんとの話も弾み楽しそうにしていました。ただ,馴れ馴れしく,なあなあ言葉にはならないように,けじめはつけていきたいものです。
画像1
画像2

かわいすぎるよ!ウサギの赤ちゃん!

5月30日(水)

 今日のお昼休みに,初めて赤ちゃんウサギを外に出してやりました。子どもたちの強い希望で,どうしてもさわりたい,抱っこしたいという願いをかなえてあげました。

 目をぱっちりあけた赤ちゃんウサギは,本当に「かわいすぎる!」という言葉がぴったりです。
 子どもたちは,大事そうになでたり,抱っこしたりしていました。
画像1
画像2

今日の給食

5月30日(水)

「ごはん」「キャベツの吉野汁」「里芋とこんにゃくのとさ煮」「アジのこはくあげ」

 春の食べ物「アジ」

 「アジ」を漢字で書くと,「鯵」と書きます。

 「参」という字には,数字の「3」という意味があります。昔のこよみの3月は,今の5月ごろのことで,ちょうどこの時期においしくなるからと言われています。
画像1

530デー 2

5月30日(水)

 保護者の皆さんもたくさん応援にきていただきました。本来は,ポイ捨てゴミの収集ですが,運動会が間近に控えていますので,今日は,運動場の雑草抜きや,石拾いを中心にがんばりました。さわやかな気持ちのいい汗をいっぱいかきました。

 応援のため,かけつけていただいたPTA役員さんや保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

530デー 1

5月30日(水)

 今日は,530(ごみ0)デーです。4校時に全員が運動場に集合し,私たちの学校を私たちの手できれいにしようと呼びかけました。
画像1
画像2

1年のページ アサガオの観察

5月30日(水)

 少し早く植えた2組さんのアサガオが,大きく成長してきました。今日は,1週間前より成長(変化)したことを,観察し,教え合いっこをしました。
画像1

1年のページ 歌ってはじけてポップコーン!

5月30日(水)

 1年生の教室から,楽しそうな曲が聞こえてきました。

 のぞくと,子どもたちは,体いっぱい使って,はじけるように踊って歌っていました。

 テンポのいい乗りのある「ポンポンポップコーン」を体いっぱい使って表現していました。

画像1
画像2

4年のページ エーデルワイス♪

5月30日(水)

 音楽で名曲「エーデルワイス」の学習をしました。拍の流れにのリ,旋律のまとまり,曲の感じや歌詞の意味を考えて,歌いました。
画像1

5年のページ 英語の授業

5月30日(水)

 5年生も6年生に負けじと英語の授業がありました。

 How many?数で遊ぼうという単元で,数の尋ね方や11〜20の数の言い方を知り,カルタ取りゲームをして楽しみました。
画像1
画像2

6年のページ 英語の授業

5月30日(水)

 3校時に英語の授業がありました。英語の時間になると,担任の先生がオーバージェスチャーになり,おもしろいです。
 今日は,I can とI can'tの音声の違いを聞き取って,カードゲームで盛り上がりました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 530(ゴミ0)デー 1〜2年歯科検診
5/31 栗陵学区地域生徒指導連絡協議会19:00 栗陵中学校
6/1 避難訓練(防犯)
6/4 朝会 委員会活動
6/5 運動会全校練習
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp