![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
2012/5/29 つばさ「まちたんけん」2![]() ![]() ![]() すごく良い天気で,学校にはない遊具で遊べてみんなとっても楽しそうでした! 2012/5/29 つばさ「まちたんけん」1![]() ![]() ![]() 行くまでの道中,道の歩き方や横断歩道の渡り方など,交通安全のルールを確認しながら目的地へ向かいました。 公園につくと,予想していた遊具があるかどうか確かめ,みんなで写真を撮りました。 帰ってから,写真をワークシートに貼り付けて,学習のまとめをしました。 公園では,ちょうちょやハチを見つけたり,遊具で遊んだりして楽しみました。 今日は残念ながら一人お休みだったので,また次回,みんなでそろって行けたらいいなと思います。 給食室からこんにちは 2012/05/29
今日の給食は,『小型コッペパン・牛乳・ソース焼きそば・じゃがいものピリカラいため』です。
久しぶりの焼きそばです。具は,豚肉・いか・キャベツ・たまねぎ・にんじんです。そばは,乾麺を1分30秒茹でて,よくお湯切りをして具と合わせて,炒めて仕上げます。 「じゃがいものピリカラいため」は,トウバンジャンが入っているので,ちょっとピリッとしています。1年生のお友だちは,「ちょっとピリッとしている!」と。 写真は,上から「具を炒めているところ」「乾麺をゆでているところ」「今日の給食」です。 みんないっぱい食べてくれました。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/05/28
今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソティ』です。
みんなの大好きなカレーですが,今日はチキンのカレーです。牛肉のカレーに比べると,あっさりした感じに仕上がります。 今日から1回目の「食の学習」が始まります。6年生からスタートです。6年生のテーマは,「カルシウムをしっかりとろう」です。ちょうど,今日の給食にはカルシウムの多い食品が使われています。チキンカレーには,脱脂粉乳・チーズ・ヨーグルト,ソティにはひじきが使われています。 高学年の給食のカルシウムの目標量は400mgなのですが,今日は420mgのカルシウムが摂れます。 また,「食の学習」の後は,ランチルームで給食を食べます。ランチルームでは陶磁器食器でいただくので,教室で食べる給食とは趣きもちょっと違います。 写真は,上から「カレールーを作っているところ」,「野菜や鶏肉を炒めているところ」,「今日の給食」です。 ![]() ![]() ![]() ★4年・5年・絆チャレンジキャンプへ★2012/05/28![]() 5年生が,絆チャレンジキャンプ・山の家へと出発していきました! 4年生のみさきの家は,6/23〜6/25です! そろそろ本格的に取り組みをはじめたいと思います!★ミ! ★4年・オタマジャクシが上陸!★2012/05/28![]() ある子が捕獲してきたオタマジャクシが順調に成長し,ついに,上陸しました! 3匹いるうちの1匹が上陸! 残り2匹は,まだ,水中です!★ミ! ★4年・毛筆習字★2012/05/28![]() <美>という文字をいかに美しくかくか。 前回,道具の使い方,筆の持ち方,筆づかいのポイントなどの復習をしました。 そして,今回から実際に文字をかいていきます。 <美>という文字をうっとりするほど美しくかけるよう,とめ,はらい,筆づかいにきをつけながら,ゆっくり,ゆっくり筆をすすめました。★ミ! 1年 なかよしいっぱい大作戦♪ 2012/5/25![]() ![]() 教室に戻ってからは,聞いてきたことや見てきたことを班ごとに画用紙一枚にまとめあげました。 1年 ころがしドッチボール♪ 2012/5/24![]() ![]() ★4年・ツルレイシとメダカの卵★2012/05/28![]() 休日をはさむと,生物の生長にびっくりします! ツルレイシは,背丈をどんどん伸ばし,本葉がとても大きくなっていました。 メダカの卵は,目が確認できるほど成長していました。 どちらも順調に成長しています! 今日は,夏を思わせる気温になりそうです!★ミ! |
|