京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up4
昨日:50
総数:631373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会、ありがとうございました

6年のページ 春の遠足 その6

5月18日(金)

 いよいよ東大寺の『大仏殿』に到着です!

 まず,煙を頭にかけて,『頭がよくなりますように』とお願いをしました。

 次に,『奈良の大仏』様を見た子どもたちは,思わず『すごーい!!』とことばをもらしました。
画像1
画像2

5年のページ 春の遠足 その2

5月18日(金)

 宇治川『塔の島』に到着しました。

 松林の中の広場に鳩が降り立つ塔の島は,その名前の通り,中央部にシンボリックな
 「十三重の塔」が建っています。塔の島は「浮島」とよばれることもあります。

 この『塔の島』で,いよいよ子どもたちが待ちに待った『お弁当タイム』です。
 子どもたちは,各グループで集まって,お弁当を食べました。
画像1
画像2

4年のページ 春の遠足 その4

5月18日(金)

 昼食場所の動物園に到着しました。

 動物園では,1年生がお弁当を食べていました。

 4年生は,しばらく見学してから『お弁当タイム』にします。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 春の遠足 その5

5月18日(金)

 いよいよ子どもたちが待ちに待ったお昼ご飯の時間です。
 お家で作ってもらったお弁当をみんなで食べます。
 とっても楽しい時間です。

 1年生のみなさん!
 おいしいお弁当をじっくり味わいながら食べてください!!

 でも,なぜかそこに校長先生がおられました!???


 実は,4年生も動物園で昼食をとります。
 4年生の遠足で引率されていたので,動物園で会うことができたのですね。
画像1

3年のページ 春の遠足 その2

5月18日(金)

 モンケーパークでは,スタッフの方がお猿さんにエサをあげて,お猿さんの様子を子どもたちに分かりやすく説明してくださいました。

 子どもたちは,輪になりお猿さんの様子を近くで観察することができました。

 その後,子どもたちは,スタッフの方々にもたくさん質問しました。
 子どもたちは,岩田山のお猿さんのことがよくわかったと思います。
画像1
画像2

4年のページ 春の遠足 その3

5月18日(金)

 琵琶湖疏水記念館に到着しました。

 館内で,疏水の歴史のDVDを観せてもらい,自由に見学しています。

 4年生のみなさん!
 社会科の学習で,「琵琶湖疏水」について勉強します。しっかりと見学しておきましょうね!!
画像1

6年のページ 春の遠足 その5

5月18日(金)

 担任の先生から,興福寺の五重塔の説明を聞きましたが,子どもたちはやっぱり鹿に夢中です。

 6年生のみなさん!
 鹿の観察もいいですが,歴史の学習をしっかりとやりましょうね!!
画像1
画像2
画像3

6年のページ 春の遠足 その4

5月18日(金)

 興福寺に着きました。

 あの有名な興福寺の五重の塔です。

 でも,子どもたちは,興福寺の五重の塔より,鹿に興味津々です!?

 6年生諸君!! しっかりと歴史の勉強をしてきてね???
画像1
画像2

5年のページ 春の遠足 その1

5月18日(金)

 地下鉄・京阪電車と乗り継いで,平等院に着きました。

 平等院で子どもたちは,平等院の鳳凰堂が10円玉のデザインになっていると聞いて,そのデザインと本物の鳳凰堂を見比べました。
 「ウォ〜!!」という,なんともいえない歓声を出して,見比べていました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 春の遠足 その1

5月18日(金)

 予定通り,モンキーパークに着きました。
 子どもたちは,岩田山を登りながらお猿を見つけると大きな歓声を上げて喜んでいます。

 これからお猿さんと触れ合うためにモンキーパークの方から,モンキーパークでの活動の仕方についてお話を聞きます。

 どんな活動ができるのか,とっても楽しみですね!!!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 5年保育交流 2〜3年内科検診
5/30 530(ゴミ0)デー 1〜2年歯科検診
5/31 栗陵学区地域生徒指導連絡協議会19:00 栗陵中学校
6/1 避難訓練(防犯)
6/4 朝会 委員会活動
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp