京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up75
昨日:83
総数:1318520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

2012修学旅行 16

 しばらく音沙汰がなかったのですが,どうやら入村式も終わり,島民の方に連れられて,観光を楽しんでいるようです。
 先生達も思い思いの手段で,みんなの様子を見に回っています。

 タイムリーな更新は出来ないかと思いますが,この後も子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。
画像1

2012修学旅行 15

画像1
 今日からお世話になる伊江島に到着しました。伊江島は東西8.4km,南北3kmの楕円形の島で,5千人弱の人が住んでいます。

 ごらんの通りのまぶしさです。「快晴」の中の「開睛」中生と,ベタな言葉が出るぐらいの開放感のようです。

2012修学旅行 14

 フェリーの中の続報です。
 みんな楽しそうな笑顔です。「誰一人いやな思いをしない修学旅行」進行中のようです。

 伊江島が近づいているのが,写真でも分かります。
 もうそろそろ島に着いているころでしょうか。
画像1

2012修学旅行 13

 真っ青な空,真っ青な海の中をフェリーは進んでいきます。

 目指すは伊江島!

 島の人たちとの出会いは,間もなくです (^^
画像1

2012修学旅行 12

画像1
 水族館の見学を終えました。「美ら海水族館オリジナル」というポップにひかれたのでしょうか,お土産を物色しているところです。

 一行は本部港から,いよいよ伊江島に向かっています。写真でご覧いただいている通り,朝の曇天がウソのように最高の天気になってきました。

2012修学旅行 11

画像1
 今日最初ののプログラムは,美ら海水族館の見学です。ホテルからすぐ側にあり,朝一番に入場したこともあって,水族館を独占できたようです。みんな,ジンベイザメと一緒のベストショットを収めようと一生懸命です。

 まもなく水族館を出て,船で伊江島に向かいます。
画像2

2012修学旅行 10

画像1
 沖縄の旅も2日目を迎えています。朝は曇り空のようでしたが,晴れ間も見えてきて沖縄らしい天候になりそうです。ホテルの窓から撮影した写真にも,伊江島がきれいにうつっています。

 上の写真は,ホテルの外観と昨夜の様子です。御飯を何杯もおかわりする男子生徒,デザートのサータアンダギーにはまる女子生徒……食欲も旺盛なようです。

 予定通りにスケジュールは進み,現在は美ら海水族館を見学中です。

画像2

2012修学旅行 09

画像1
 2時間の長いバス移動を終え,本日の宿泊先 チサンリゾート沖縄美ら海に到着しました。すでに食事の用意も調っているようで,これから少し遅めの晩ご飯になります。

 朝6時半に始まった今日のスケジュールは,かなりハードなものでしたが,体調を崩すことなく,バスレクも楽しめたようです。
 食事の後は入浴で,今日の予定は終了。伊江島の皆さんに最高の笑顔で対面できるように,今日はゆっくり休んでください。

 本日のHP更新も,以上で終了させていただきます。また明日,お付き合いください。


 

2012修学旅行 08

画像1
 首里城の見学が終わるのを待っていたかのように,大粒の雨が降ってきました。この後は,島の北部にあるホテルを目指して,バスで2時間の行程です。
画像2

2012修学旅行 07

画像1
 平和学習の後は,琉球王朝の栄華をを象徴する首里城へ。沖縄文化を満喫できたでしょうか。
 ここ首里城公園は,この日初めてのお土産購入ポイントです。モザイクをかけていますが,写真のようにすでに大きな袋で購入している人も。旅はまだ始まったばかり,どうか後悔のないよう計画的に!
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
6/3 日曜参観・PTA総会
部活保護者会
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp