京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up101
昨日:117
総数:647751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

PTA自転車教室2

画像1
画像2
画像3
 自転車に乗る前に確かめることや道路の安全な通り方などを,実際に乗りながら学びました。低学年は,○×クイズ,高学年は筆記試験にも挑戦しました。

PTA自転車教室1

画像1
画像2
画像3
 気持ちの良いお天気の中,PTA主催の自転車安全教室が開かれました。低学年を中心に,たくさんの子どもたちが集まりました。地域委員さんを中心とした保護者の皆さん,川端署や地域の方々にお世話になり,ありがとうございました。

自転車乗り方「5つの約束」

自転車に乗るときの約束「は・ひ・ふ・へ・ほ」を教えてもらいました。「はやめのライトオン」「ひだりがわをはしる」「ふたりのりをしない」「ヘルメットをかぶる」「ほどうはほこうしゃゆうせん」5つの約束を守っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

自転車の正しい乗り方

土曜日ですがPTA主催の自転車教室がありました。早朝より,PTA役員の方はじめ地域委員の方々にご準備いただきました。川端署の交通安全指導員,地域の安全活動推進委員・見守り隊の方々のご協力を得ながら実施できました。また,地域の自転車店の方には乗っている自転車の点検もしていただきました。子どもたちが正しい自転車の乗り方を身に付け安全に気をつける子どもに育ってほしいとだれもが願っています。
画像1
画像2
画像3

救急救命講習

画像1
画像2
 あと一か月もすれば,学校でも水泳の授業が始まります。万が一に備えて,年に一度,教職員も救急救命の実技研修をします。今回は,左京消防署の方に,心臓マッサージやAEDの使い方などを一人ずつ丁寧に教えていただきました。

避難訓練

 火災を想定した避難訓練がありました。今日は,朝から雨模様だったため,運動場ではなく,体育館に避難しました。自分の命を守るためには,しっかり話を聞いて,すばやく行動することが大切です。どのクラスも「お・は・し・も・て」をしっかり守って,避難することができました。
画像1
画像2
画像3

集団下校

町別集会のあと集団下校をしました。地域委員の方や主任児童委員・民生児童委員の方にも付き添ってもらい,町別担当の教員が通学路の確認をしました。登下校が安全にできるには,子どもたちがルールやマナーを身につけることも大切なことです。
画像1
画像2
画像3

町別児童集会

 今年度初めての町別児童集会がありました。新しく1年生をメンバーに加え,通学路の安全などを確認していました。また,地域委員さん,見守り隊の皆さん,民生委員さん等,子どもたちの安全を見守ってくださる皆さんにも出席していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

初めてのクラブ活動

 今日から,本格的にクラブ活動が始まりました。それぞれのクラブで部長・副部長を決めたり,活動内容を話し合ったりしました。4年生から6年生までの仲間で,楽しい時間がすごせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

手をつないで

1年生に学校を案内する2年生は,お兄さんお姉さんになった自覚が芽生えます。学校は学年が進む中で,自分にしてもらったことを今度は自分がする喜びを感じながら成長する場でもあります。手をつないで学校探検をするほほえましい姿です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp