![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:89698 |
茶道部![]() みんなでおいしいお茶の飲むためにどうすればいいかを教えていただきました。 清潔にすること。挨拶をすること。言葉はできるだけ少なく。 この3つがみんなでおいしくお茶をいただくための約束です。 国際理解クラブ![]() 交流学習![]() 久しぶりの交流で,さくら学級の児童もとても嬉しそうでした。しっかり給食を食べて,御昼休みも一緒に過ごしました。 6月9日の運動会では,終日交流します。 次会は6月4日の全校練習に来ます。 台風の目 中学年![]() 竹の棒をみんなで跳びこすときのチームワークが大切です。 競技の前にエイサーを踊ります。 キャンプファイヤーの出し物の準備![]() ![]() ダンスが大すき。見ているだけで楽しくなってきます。 キャンプファイヤーのときはもっと楽しくなるのでようね。 組体操の練習![]() ![]() はだしに慣れるまでは,足の裏が痛いのです。 休み時間には,なんとはだしでサッカーをしています。 力を加減しながらボールをけっています。 たくましいです。 緑のカーテン 4年![]() 緑のカーテンにします。学童保育所が少しでも涼しくなるように,いっぱい葉を茂らせたいと思います。 牛乳パックで発芽させ田苗を花壇に植え替えました。 スマイル活動![]() ![]() 各グループのリーダーが中心になって,自己紹介のあとスマイル遊びをしました。 運動場や普段遊んではいけない教室や廊下で,「だるまさんがころんだ」「おにごっこ」「たからさがし」など,グループの名前を覚え,みんなで遊んで仲良くなりました。 運動会に向けて リレー練習 中学年![]() ![]() 中学年がリレーの練習をしていました。バトンパスが上手にできるようにがんばっています。 練習ですが,盛り上がっています。走り終わった後の並び方も整然とできていました。 切り替えが素晴らしいです。 3校顔合わせの会![]() ![]() 2年たったら東山泉という一つの学校になるのですから,今から仲良くなっておくといいですね。 三校合同で行事をするねらいはここにあります。 各係で集まり自己紹介をしてから,係の仕事について話し合いをしました。 |
|