京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up41
昨日:40
総数:294395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

キャンプファイアー Campfire

画像1画像2
 5年生の長期宿泊4日目のメインイベントは,キャンプファイアー。火の神,火の子がしずしずと入場,点火,歌やダンスや各グループからのスタンツで大いに盛り上がりました。教室では見られない友達の楽しいところがたくさん見つかったキャンプファイアーでした。

野外炊事 Outdoor cooking

画像1画像2画像3
 5年生の長期宿泊4日目,別所小学校で野外炊事をしました。PTAのクラス親睦会のカレー作りを思い出して,野菜を切ったり,炊いたりしました。グループで協力出来たので,ご飯もカレーもおいしく出来上がりました。

野鳥観察 Birdwatching

画像1画像2画像3
 5年生の長期宿泊学習3日目は野鳥観察。交流の森で先生に来ていただいて野鳥観察をしました。アオゲラ,アカゲラ,キセキレイ,セグロセキレイ,ヒヨドリ,メジロ,シジュウカラ,カワラヒワ,ハシブトカラス,ヤマガラ,ヒガラ,キビタキ,ウグイス,コマドリなどたくさんの野鳥を見たり,鳴き声を聞いたりすることができました。先生に「皆さんの観察がとても上手だったから,こんなにたくさんの鳥が集まってきてくれたのですよ。」と言っていただき,子ども達もうれしそうでした。

民泊 Homestay

画像1画像2画像3
 5年生の長期宿泊学習,2日目午後から花背・別所地域での民泊。七輪で魚を焼いたり,ご飯を釜で炊いたり,地鶏や山菜,とれたて新鮮野菜で食事作りをいっしょにしたり,どこのご家庭でも工夫して地域らしさを体験させてくださいました。帰ってきた子ども達は,「民泊は楽しかったです。」と口々に報告してくれました。受け入れてくださった皆様,ほんとうにありがとうございました。

花背・別所地域の方々との交流 Exchange

画像1画像2画像3
5年生の長期宿泊学習,2日目午後から花背・別所地域の民家に1泊2日でお世話になりました。初めに対面式がありました。どこのご家庭でも,温かく迎えていただきました。いろりや古くからの道具に触れたり,山菜とりやまき割り,まき風呂などを体験させていただきました。

自然観察 Nature observation

画像1画像2画像3
 5年生長期宿泊学習,2日目は自然観察,先生に来ていただいて自然の中を歩きました。クリンソウ,マムシグサ,フタリシズカ,ジュウニヒトエ,カンムリソウ,ヤマデマリ,ホウノキなど初めて目にする植物がたくさんありました。

朝の集い Morning meeting

画像1
 5年生長期宿泊,2日目の朝は朱雀第七・上賀茂・藤城小学校と合同の朝の集い,英語も交えての学校紹介,みんなで声を合わせて今日の一口英語もすることができました。

フィールドアスレチック Field athletics

画像1画像2画像3
 5年生長期宿泊,第1日目のお楽しみは「冒険の森」でのフィールドアスレチックでした。

火おこし Make a fire

画像1画像2
 5月24日(木)〜28日(月),5年生が花背山の家で長期宿泊学習をしました。
色々な体験をしました。野外炊事の前にまず火おこしをしました。

グミの実 Silverberry

画像1
  学校のグミの木に赤いルビーのような実が付きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 花背山の家5年
5/29 代休5年
5/30 代休5年
PTA総会
5/31 ニコニコグループ顔合わせ
6/2 土曜学習
6/3 いきものクラブ
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp