修学旅行〜産業技術記念館〜
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館では,自動織機や車の歴史・仕組みを,展示物や体験を通して学習しました。
自動車館ではストラップやメダルを作り,卒業の記念になりました。
テクノランドでは,技術を生かした遊びを体験でき,驚きがいっぱいでした。
【学校の様子】 2012-04-20 11:59 up!
修学旅行〜2日目の朝〜
朝から小雨が降っていますが,子どもたちは元気です。朝の集いでは,代表が考えた朝の体操をして,ちょっと眠そうな人もしっかりと目を覚ましました。
その後,朝食です。一日の元気の源の朝食を,おいしくいただきました。食べ終わったら,部屋の清掃。忘れ物のないように整理をしました。山の家の時よりは,整理・整頓も上手になったはずです。
いよいよホテルを出発です。御世話になった山海館の方に感謝し,お礼の気持ちを伝えました。「おいしい食事,素敵なお風呂,ありがとうございました!!」
【学校の様子】 2012-04-20 11:59 up!
修学旅行〜夕べの集い〜
夕べの集いで今日一日の反省をしました。「集合時刻に間に合った。」「計画通りに見学できた。」など,しっかり行動できたことが伝わってくる話を聞くことができました。明日も,誰もが楽しく過ごせるように,一人一人が考えて行動します。
この後,各部屋に分かれて就寝。布団に入ってからの友達とのおしゃべりも,大きな思い出になりそうです。
【学校の様子】 2012-04-20 08:27 up!
修学旅行〜おいしい夕食〜
待ちに待った夕食です。先ほど地引き網で捕った魚もいただきます。(3枚目の写真です。)「これ何?」「どうやって食べるの?」「おいしい!」とワイワイ楽しく食事をしています。夕食後のホテルでの買い物も楽しみです。
【学校の様子】 2012-04-19 20:10 up!
修学旅行〜地引き網 大漁だ!〜
いよいよ,楽しみにしていた地引き網体験。最初に,地元の漁師の方から注意を聞きました。
さあ,みんなで力を合わせて網を引きます。「よいしょ,よいしょ。」どんどん網が岸に引き寄せられてきます。「捕ったぞー!」大漁です。ヒラメにアナゴ,クロダイなどがどっさり捕れて,大喜び。夕食が一段と豪華になりそうです。
【学校の様子】 2012-04-19 18:48 up!
修学旅行〜山海館に到着!〜
予定通り,ホテル『山海館』に到着!「1泊2日,お世話になります!」
目の前には,きれいな海が広がっています。今から準備をして,楽しみにしていた地引網体験。たくさん魚がとれますように!!夕食のおかずが増えますように!!
【学校の様子】 2012-04-19 16:21 up!
修学旅行〜名古屋港水族館〜
水族館に到着!まずは,スタジアムで朝早くから家の人に作ってもらったおいしいお弁当を堪能しました。続いてイルカショー!!トレーニングの仕方も教えてもらいました。賢いイルカ達がそろって泳いだり,とても高くジャンプしたりする姿を見て,子どもたちは大喜び。他にもたくさんの魚たちに出合えました。もっと時間があればいいのに・・・という子どもたちも多かったです。
【学校の様子】 2012-04-19 16:21 up!
修学旅行〜リニア・鉄道館〜
最初の目的地,リニア・鉄道館に到着!!とてもよいお天気です。SL機関車や超伝導リニアが出迎えてくれました。超伝導リニアは,時速581kmという,世界最高記録を出したそうです。鉄道好きの子どもたちにとってはたまらないようで,時間の許す限り館内を回って写真に収めていました。切符を作って改札を通ったり,鉄道の仕組みを目を輝かせながら見学したりしました。
実際にリニアに乗れる日が待ち遠しいです!!
【学校の様子】 2012-04-19 11:49 up!
修学旅行に出発!!
4月19日(木)6年生が笑顔で元気よく修学旅行に出発しました。行き先は,名古屋方面です。御池創生館に集合し,出発式の後,バスに乗り,最初に目指すはリニア・鉄道館。バスに乗り込んだとたんに,友達とはしゃぐ姿が見られました。2日間で,一生心に残る思い出を作れますように!!
【学校の様子】 2012-04-19 11:18 up!
修学旅行〜出発式〜
4月18日(水),御池創生館でともに学ぶ高倉小学校・御所南小学校の6年生が,明日からの修学旅行を楽しく充実したものにするために,合同で出発式を行いました。
両校の交流委員会の児童が計画し,3人(OGT)の校長先生のお話を聞いたり,両校代表児童が修学旅行のめあてなどを発表したりしました。行き先は,少し違います。「帰ってきたら,お互いに修学旅行の思い出を話しましょう。」という言葉で出発式を終えました。
【学校の様子】 2012-04-19 11:18 up!