京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

自然教室2日目(その2)

みんなで楽しくお昼ごはんです。やり切った達成感と爽快感。蘇武岳山頂からの眺めも相まって、一層お弁当を美味しく感じさせたのでは…
画像1画像2

自然教室2日目(その1)

今日登る備前山(蘇武岳)です。天気は晴れ。頑張って登ってください。
画像1

自然教室1日目(その2)

キャンプファイヤーです。セレモニーの後、点火されました。みんなで見たこの炎は長く記憶に残るでしょう。
画像1
画像2

自然教室1日目(その1)

天気にも恵まれ、昼間の行事を無事終えることができました。「魚つかみ」では、つかまえた魚を焼いてもらい、みんなで美味しくいただきました。「田植え」も経験しました。植えた稲がりっぱに育ってくれればいいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 明日から「自然教室」 (その2)

事前指導の集会では、学年代表の生徒から「3日間で大切にしてほしいこと」の話や、生活委員からの約束事の確認などがありました。

天候も落ち着いているようです。すてきな3日間になりますように……。
画像1
画像2
画像3

1年生 明日から「自然教室」 (その1)

1年生は明日から2泊3日の予定で兵庫県の神鍋方面に宿泊学習に出かけます。

各学級を中心とした活動が多いですが、この行事は団体行動です。

集合や点呼の練習も行いました。

学年や学級のスローガンが達成されるように心がけましょう。
画像1
画像2
画像3

第2回PTA総会 ・ 部活動保護者会        (5月21日)

「PTA総会」では24年度の活動計画と予算案が承認されました。

総会に続いて「部活動保護者会」が行われました。

各部ごとの懇談もあり、午後は多くの保護者であふれました。
画像1
画像2

授業参観 (5月21日)

本年度2回目の授業参観がありました。
2,3年生の保護者は少なめでしたが、1年生は多くの保護者の方が参観されました。
画像1
画像2

第1回「定期テスト」

ひたすらに問題を解く2年生の生徒たち……。

授業と違って、
       「わからない」は自分の中だけで
               解決していかなければならない。
画像1
画像2
画像3

「しん」と……

画像1
第1回定期テスト

      問題をひたすら解く

   フロアは「しん」と……     
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 心臓検診,評議会・各種委員会
5/29 眼科検診(3年,2年後半)
6/1 ピカピカDAY
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp