京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:105
総数:484223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

コンパスを使って円をかこう

画像1
画像2
算数の学習で,コンパスを使って円をかく練習をしています。3年生の子どもたちには少し難しいかなと思っていましたが,想像以上にきれいに正しくかくことができていました。半径5cmの円をかいた後,正しくかけているか,ものさしで半径をはかったところ,「ぴったり5cmだった!」と,喜んでいる子どもたちの姿が見られました。

避難訓練(火事)を実施しました

 今年度初めての避難訓練を実施しました。火事発生の想定です。
 まずは教室で火事が起きたときはどうするかということを話し合いました。1年生は初めての避難訓練。火事の怖さと避難の仕方「お・は・し・も・て」をしっかりと覚えました。
 10時,非常ベルと緊急の放送を聞き避難開始。ハンカチで口を押さえて黙って並びます.そして前の人に続いて遊具場へと避難しました。訓練とはいえ真剣な顔で行動できた子どもが多かったようです。
 700人もの児童が安全に避難するにはある程度の時間がかかります。今回はやや時間はかかりましたが,途切れることなく整然と避難できたのはよかったと思います。今後も,もしもの時に一人もけが人を出さないよう指導を重ねたいと思います。
画像1画像2画像3

部活動〜和太鼓部〜

夏休みの盆踊り等で,すでに活躍してくれています。それも日々の練習の成果です。練習中の視聴覚室は、太鼓の音で空気が揺れます!
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1画像2
天候の都合で順延されていた避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練です。全学年が6分45秒で遊具場に集まることができました。

初めての毛筆

画像1画像2
子どもたちが楽しみにしていた毛筆の学習が始まりました。お習字を習っている子も少しいますが,ほとんどが筆も持ったこともないそうです。楽しみにしていたはずなのに,いざ学習が始まると,初めての子どもたちは,墨汁をすずりに入れるのも,筆に墨汁をつけるのも,何もかもにドキドキしている様子でした。横の線や縦の線,ななめの線を引く練習を何度もしました。最初は上手くいかなかった子も,最後には「上手く線が引けた。」と満足そうでした。

5月23日 今日の給食

画像1
 今日の給食は,
・ハムサンド(コッペパン)
・チャウダー
・牛乳    です。

 ハムサンドは,教室で児童がハムサンドの具を
 小袋のマヨネーズで味を調え,パンにはさむ,
 セルフサンドです。

 これからおいしくなる「きゅうり」が入っています。
 「これ,ピクルスみたいで,ぽりぽりしているよ!」
 と,子たちもすぐに,きゅうりを見つけていました。

 ランチルームでも,教室でも,
 中に挟み込んだり,オープンサンドにしたり,
 小さく切って,ミニサンドにしたりと,
 思い思いに楽しんで食べている姿がみられました。

5月22日の給食

画像1
5月22日の給食は,
・ししゃものからあげ
・青菜の中華風いためもの
・とうふのスープ
・ごはん
・牛乳    でした。

 22日から,ランチルームが始まりました。
 ランチルームでは,いつもの違う班で
 給食を食べたり,陶器の食器をつかったり, 
 食べもののクイズやおいしく食べるための
 話を聞いたりします。
 
 今年度最初のランチルームは,6年1組です。
「青菜の中華風炒め物」の中のいい香りがする野菜は何?
 1しょうが  2にんにく  3とうがらし
 と,いう全員参加の三択クイズに,
 食べながら答えを探しました。

「ぎょうざと一緒のにおいがするから,にんにく!」と,
 正解を見事に鼻で見つけてくれました。
 
 これから全クラスが,順番にランチルームで
 給食を食べます。
 いつもと違った雰囲気で食べると,また違うおいしさが
 見つかるかもしれませんね。
 

 

北部クリーンセンター2

画像1画像2
初めて見るごみピットに次々と入ってくるパッカー車がごみを投入していく
様子や,大きなクレーンがごみをつかんで運んでいく様子を,すぐ近くで
見学することができました。
子どもたちにとって,とてもよい学習になりました。

北部クリーンセンターへ行ってきました!

画像1画像2
社会見学で,北部クリーンセンターへ行きました。
自分たちが出しているごみが,どのように運ばれ,処理されているのか,
また,未来の環境を守るための3つのキーワード(3R)について学びました。
この学習から,ごみを分別するということや,物を無駄遣いせずに最後まで
大切に使うということなど,自分たちにもできることがたくさんあるんだ
ということに,気付いた子どもたちでした。
また,ご家庭でもお話しを聞いていただき,実践してほしいと思います。

ひょうたん池に

子どもたちが、鯉のえさやりを楽しみにしていたひょうたん池ですが、残念ながら、サギにやられるなどして、1匹もいなくなっていました。そこで、環境委員会の子どもたちやその様子を見ていた中学年の子どもたちが、何日も一生懸命掃除をしてピカピカに!してくれました。そこで、新しく30匹の鯉を放しました。もうすぐメダカも仲間入りの予定です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/27 日曜参観
5/28 日曜参観代休
5/29 聴力検査2年
心臓二次検診1年
眼科検診1・2年欠席者
5/30 ゴミ0運動
聴力検査3年
5/31 内科検診1年
再検尿
たてわり顔合わせ集会
6/1 1〜3年遠足予備日
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp