京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:14
総数:512515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

5年生の朝読書の様子 〜5月14日〜

 今回は5年生の教室の様子を見に行きました。係の児童が読み聞かせをしているところに出会いました。

画像1画像2

掲示委員会の活動 〜5月14日〜

 ポスターや案内を張り出してくれています。掲示期間にも気をつけてくれています。

画像1画像2画像3

朝の見守り隊の江指さん 〜5月14日〜

 交差点で,いつも子ども達の安全を見守ってくださっています。江指さんに大きな声で挨拶できたかな。

画像1画像2

朝の西門 〜5月14日〜

画像1
 校長先生と熊谷先生に大きな声で挨拶できたかな。

朝の東門 〜5月14日〜

画像1
 教頭先生に大きな声で挨拶できたかな。

トマトの世話 〜5月14日〜

 トマトも園芸委員会が育てています。トマトも,朝に水をやる方がいいのだそうです。

画像1画像2

園芸委員会の活動 〜5月14日〜

 快晴の週明けの朝です。園芸委員会の当番の児童が,水やりと雑草抜きをしてくれています。『緑のじゅうたん』のように見える花壇には,雑草に交じってコスモスが芽を出しています。コスモスを残して,他の雑草を抜いてくれています。

画像1
画像2
画像3

自転車教室6 〜自転車運転免許〜

 PTA主催の自転車教室が,修二交通安全会,修二見守り隊,修二少年補導委員会,下鴨警察署,地域の自転車店等の皆様のご協力のもと,5月12日に行われました。
 その後,4年生以上の児童達は,自転車免許取得を目指して,ふれあいサロンで交通法規のテストを受けました。
 テストと実技の結果により,警察より自転車運転免許証が交付されます。

画像1
画像2

自転車教室5 〜安全走行2〜

 PTA主催の自転車教室が,修二交通安全会,修二見守り隊,修二少年補導委員会,下鴨警察署,地域の自転車店等の皆様のご協力のもと,5月12日に行われました。
 教えていただいた自転車の安全な乗り方を実習しました。
 スラロームコースは,特に難しかったようです。

画像1
画像2
画像3

自転車教室4 〜安全走行1〜

 PTA主催の自転車教室が,修二交通安全会,修二見守り隊,修二少年補導委員会,下鴨警察署,地域の自転車店等の皆様のご協力のもと,5月12日に行われました。
 教えていただいた自転車の安全な乗り方を実習しました。
 スラロームコースは,特に難しかったようです。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp