京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up52
昨日:52
総数:523193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 3年修学旅行!! 沖縄へ無事到着!<その3>

 ヌヌマチガマに向かったクラスは、16時前に到着しました。

 ただ今、壕の中を見学中です。

 写真はガマの前でのようすです。
画像1

感嘆符 3年修学旅行!! 沖縄へ無事到着!<その2>

 この写真は、那覇空港からバスに乗って、平和祈念公園に向かっている途中のバス内のようすです。

 この記事を作成している途中に、平和祈念公園に到着したとの連絡が入りました。14時半ごろでした。きっと今ごろは平和祈念公園と資料館を巡っているのではないかと思います。平和セレモニーは無事終わったのでしょうか。写真を見る限りでは、雨も止んでいるようです。この先、天気がさらに回復してくれると最高なんですがね。

 2・3枚目の写真は平和祈念公園のようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行!! 沖縄へ無事到着!<その1>

 13時ごろに連絡があり、沖縄那覇空港に無事到着したということです。
 空港で荷物待ちをしたりして、13時40分ごろにバスに乗車して、第1の目的地“平和祈念公園”へと出発しました。

 あいにく、天気はまだ雨で、バスの中は蒸し暑いとのことです。
 天気予報では沖縄の気温は22〜23度くらいで、午後からは曇り空に変わっていくとのことでしたので、「これから徐々に天気も回復していくのかな」と期待しておきます。

 今日は、今回の沖縄修学旅行の目的の1つである“平和学習”がメインです。
 これからの予定は、これから平和祈念公園にて平和セレモニー(生徒たちが昨年度末から4千羽の鶴を準備して、今日の日を迎えました)が行われ、その後、大きく2班に分かれて、16時過ぎには糸数壕とヌヌマチガマのそれぞれの壕の中を見学します。(沖縄での戦争の最中、これらの壕は「戦地の病院」として、また、「地域住民の避難場所」として使われていたそうです)

 17時ごろには壕内の見学を終え、沖縄北部にある宿泊先のホテル(名護市)に向かう予定です。ホテルには19時前ごろの到着となっています。

 下の写真は、1つ目が関空での1コマ、2つ目が今日行動する範囲の「沖縄の地図」、そして3つ目が那覇空港に到着していったん集合をしたときのようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その6>

 3台のバスは小雨の中、洛西から関空へ向かって発車しました。

 3日間の旅が、思い出に残る楽しいものであることを祈っています!
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その5>

 バスに乗る頃にはさらにリラックス。

 ピースサインで「ハイ、チーズ!」 カシャ(シャッターの音)
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その4>

 さあ、出発です。笑顔が見られます。

 「気をつけて」「頑張っておいでやー(いったい何を頑張るんや??)」

 「行ってきまーす」

 このころからポツリポツリと雨が降り始めました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その3>

 添乗員やカメラマンの紹介です。沖縄現地で合流される添乗員の方もおられます。

「3日間、お世話になります」「よろしくお願いします。」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その2>

 生徒代表Mくんからのあいさつの中では、「けじめをつけて、(平和学習もあるので)しっかり勉強し、楽しい修学旅行にしましょう」というようなメッセージが伝えられました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その1>

 曇り空の中、7時15分過ぎに生徒集合が完了し、いよいよ修学旅行2泊3日の幕が開きました。正門を入ったロータリー横で、まずは“結団式”が行われ、生徒代表Mくんのあいさつを始め、先生方からの簡単な出発に向けての心構え、諸注意や、3年生に同行していただく添乗員とカメラマンのみなさんの紹介などがありました。

 参加を予定していた生徒は全員元気な顔をそろえ、7時45分前には大きな荷物を持って、洛西高校前で待機しているバスに向かい学校を後にしました。

 生徒たち? それとも先生たち? のふだんの行いが良いからか、移動を開始し始めたころからポツポツと雨が降り出し、ほとんど雨に濡れることもなく、午前8時前には全員が乗ったバスは無事出発をしました。

 「いってらっしゃーい!!」「楽しんでおいでや!」

 手を振りながら出発を見送る他学年の先生、保護者の方からは、このような温かい言葉かけもあり、2泊3日の楽しい旅の舞台は、洛西の地から沖縄へと移ろうとしています。

 予定では9時30分頃には“関西空港”に到着するのではないかと思われます。
 このホームページでは、3日間のようすを現地からの情報が入り次第、適宜お伝えしていきたいと思っています。

 それでは、朝の出発時のようすを撮った写真をいくつかご覧ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行直前!! 事前指導・最後の確認!

 週末天気が思わしくなく心配してはいるのですが、4月22日から2泊3日で実施される修学旅行も明日出発となります。昨日は最後の確認となる学年集会が6限に体育館で行われ、校長先生や学年の先生から「楽しく思い出に残る行事」となるよう、励ましの言葉やお願い、諸注意などがありました。
 校長先生からは、「他人に迷惑をかけない」「自分さえ、自分のグループさえよければというような行動はとらない。みんなが楽しめる“修学旅行”を!」「友達やまわりの人のことを(大事に)考える」という3つのお願いがありました。

 集会が終わり下校する生徒たちの表情を見ていると、「待ちに待った修学旅行もいよいよ本番!」、これから始まる沖縄での様々な体験を前に、ワクワク、ウキウキした気持ちになっているようです。

 明日は「午前7時15分に学校集合」となります。今日のうちにすべての準備を整え、明日は余裕をもって登校してください。飛行機は待ってくれないので、遅刻は厳禁です。

 昨日の学年集会のようすの写真を載せておきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp