![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564743 |
3年 校区めぐり 際目・生津方面編 2012/5/11![]() ![]() ![]() 校区一口に言ってもとても広いので,今週は淀大橋より南の際目・生津方面へ出かけました。 道中,自分のよく知っているところを自慢げに話したり,住んでいる近くだけれども普段あまり行かないところに興味津々に見回したりする子もいました。 来週は第2弾として,淀大橋より北の美豆方面に出かけます! 3年 すてきな歌声♪ 2012/5/11
今日の1年生をむかえる会の練習では,特別講師として音楽の専科の先生にきて指導をしていただきました。
短時間でしたが,さすがプロ!みるみる子どもたちの歌声が美しくなっていきました!! 先生からも「元気でとてもいい歌声です」と誉めていただきました☆ 自信をもって本番に向けてラストスパートです! ![]() 3年 自然からのおくりもの 2012/5/11![]() ![]() 今日はコンテを使ったステンシルという技法で,背景に木や森の感じをあらわしました。 すごく簡単ですが,淡い葉っぱの数々が爽やかに感じます♪ 子どもたちは楽しみながら背景づくりを楽しんでいました。 3年 鉄棒運動♪ 2012/5/10![]() ![]() ![]() ひざかけ回りや逆上がりなど,できるようになったら技のかかれた学習カードにシールを貼っていきます。できる技が増えるように意欲的にがんばっています! 目指せ!逆上がり全員クリア☆ 3年 子葉が出たよ♪ 2012/5/7![]() ![]() ![]() 思いのほか早く芽が出てきたのでみんなビックリです!双葉の子葉がかわいいですね♪ 春の植物の時と同様に,形や色や大きさに着目して比較しながら観察しました。 2年 係活動がんばってます 2012/5/11![]() ![]() ![]() また、おうちでもどんな係になったのか聞いてあげてください。 給食室からこんにちは 2012/05/11
今日の給食は,『たけのこごはん・牛乳・平天の煮つけ・すまし汁」です。
『たけのこごはん』は,春が旬のたけのこを使ったセルフの混ぜごはんです。近頃は旬や季節感が失われがちですが,給食では旬の食材やそれを使った献立で,子どもたちが季節感を感じられるように工夫しています。『たけのこごはん』もその一つです。子どもたちが各自でたけのこごはんの具とごはんを混ぜて作ります。 平天は魚のすり身を油で揚げたものですが,シコシコした食感が美味しくて,子どもたちに人気があります。 『すまし汁』は,けずりぶしとだし昆布でだしをとります。給食では,加工食品に頼らず,できるだけ本物の味を子どもたちに知らせていきたいと思っています。 *写真(下)は,ごはんと具(写真中)をしゃもじの代わりにスプーンで混ぜたところです。食べるときは,もちろんおはしでいただきます。 ![]() ![]() ![]() 進んであいさつを!![]() ![]() 2012/5/11 つばさ「マット・とび箱運動」パート2![]() ![]() とび箱→平均台→マット→トンネル→鉄棒 のようにコースを作り,自分のできる技でどんどん進みました。 みんな楽しんで活動する中で,自分のできなかったことができるようになったり,前よりも完成度が高くなったりと,自分で自分の成長を感じられたようです。 並んで座ること,そろって体操することもしっかりできるようになりました! ★4年・洛南浄化センター見学★2012/05/11![]() 洛南浄化センターへの社会見学,実際に汚水が処理される過程の一部をみることができ,しっかり学習を深めることができました。★ミ! |
|