![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:643528 |
体積の学習![]() ![]() ![]() 2つの直方体を見て,どちらが大きいかくらべる方法を考えました。 実際に1立法センチメートルを操作して考えました。 体験することで,実際に操作することで,しっかり算数的活動をおこなっていきたいと思います。 2年生 練習をしました
今日の生活科では,27日に行われる「なかよしたんけん(学校探検)」の練習をしました。2年生だけで,学校をまわりました。まだ慣れていないのかたどたどしい読み方で教室の紹介をしています。金曜日が本番です。それまでに練習して当日はしっかり1年生を案内してあげましょう。
![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち![]() ![]() 1年生の教室では,平仮名の練習をしていました。 みんな学習ノートに丁寧な字で練習しています。 担任が子どもたちの一人一人の傍で,点検と指導をしています。 赤ペンでつけてもらったハナマルを嬉しそうに見せてくれました。 5年生の教室では,算数のTTの教員と担任の二人体制でで,体積の学習を進めていました。 ICTを活用したり,1立方センチメートルの具体物を一人一人に持たせ,それを扱いながら「かさ」という概念や,体積の普遍単位を確かに体感させていました。 リズムダンス♪![]() グループで身体を動かしながら,楽しそうにしていました。リズミカルな音楽に合わせて,リーダーさんの動きをまねていきます。 少し恥ずかしそうにしている人もいましたが,体育館に楽しそうな笑顔が広がっていました。 「はらい」の方向に気をつけて![]() ![]() 今日のテーマは「はらいの方向に気をつけて書こう。」 はらいを特に意識して,字形を整え,姿勢にも気を配って真剣に書いていました。 4年生 「春をえがこう」![]() ![]() スケッチペンで下書きをして,絵の具で丁寧に塗り,コンテで仕上げました。 とてもステキな絵が出来上がりました。 参観日に掲示していますので,ぜひごらんください。 良い姿勢で・・・
書写の学習もがんばっています。
4年生,一番最初の文字は『美』です。 良い姿勢で,一画一画丁寧に,はらうところはしっかり最後まで心を込めて書きました。 名前もお手本をみながら,丁寧に書きました。 こちらも参観日に掲示しています。ぜひ,ごらんください。 ![]() ![]() 漢字も頑張っています!
新出漢字の学習も頑張っています。3年生で学習する漢字はなんと200文字!2年生のときより40文字も多く学習します。
さっそく毎日漢字の学習を頑張っている3年生です。 画数の多い漢字や字形のバランスのとりにくい漢字もじっくり手本を見て集中して書いていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 聴力検査
春の検診が始まりました。今日は聴力検査でした。手順を聞いているときは,静かに聴いていました。検査も右耳から音をしっかり聞いていました。さすが2年生!スムーズに検査を受けることが出来ました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会![]() ![]() 雨模様の足もとの悪い中,たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。 平成24年度,こうして学年担任団と保護者の皆様が一堂に会する初めての機会でありましたので,冒頭,学校長からのあいさつと担任紹介の後,学年より小学校生活締めくくりの一年を過ごす子どもたちへの期待や,保護者の皆様への連携のお願いについて少し話をさせていただきました。 集団行動における規律を守り,修学旅行がいつまでも楽しい思い出として心に残るよう,素敵な二日間を過ごしたいと考えています。 個別のご質問やご相談がありましたら,家庭訪問等,どうぞご遠慮なくお声をおかけください。 |
|