![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:47 総数:544197 |
はじめてのセルフおにぎり!
今日の給食は、セルフおにぎりでした。うめで味付けしたさけのフレークを具にして、手巻き風にしていただきました。みんな、「おいしい!!」の連呼でのり巻風にしたり、ソフトクリームのように巻いたりと食べ方も楽しんでいました。今日は栄養教諭の阿野先生が、1の2の給食の様子を見にきてくださっていたのですが、先生が登場されるなり、子ども達の中から「とってもおいしいです。」という声が上がるほどでした。
![]() ![]() タケノコとはかりをスケッチしたよ!![]() あおむしを見つけたよ!!![]() ![]() 体育「リレー」楽しいよ!![]() ![]() 京都老人ホームへ行ってきたよ!![]() ![]() 見学させてもらったお礼に、元気な歌声をプレゼントしました。たくさん拍手をもらって子どもたちもうれしそうでした。 ほうせんかの芽が出たよ![]() ![]() しっかり掃きそうじ![]() ![]() 授業参観「算数〜どんな計算になるのかな〜」![]() 「ゆっくりでいいから、きれいにさいてね。」
生活科で朝顔のたねまきをしました。はじめに教室で種を一粒だけじっくりかんさつして、あさがおにっきの絵をかきました。そして「今から種まきをするたねさんに何かお話をしてあげよう。」ということで思い思いに短い文をかきました。「どんどんおおきくなってね。」や「いっぱいはなをさかせてね。」などかわいい思いが書けていました。その後中庭に出て、5粒たねをまきました。芽が出た日の子ども達の笑顔が今からたのしみです。
![]() ![]() ![]() 参観授業「ひき算の筆算」![]() くりさがりのある引き算の仕方を考えました。 『「53−26」を「56−23」に変えたら計算できるけど,変えてもいいのかな?』と考えていました。変えると問題が変わるから,この方法では考えてはいけないことがわかりました。これから,もっと練習して,繰り下がりのある筆算ができるように頑張ろうね! |
|