京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:818807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

賢島港に到着!

画像1
 全員元気に賢島港に到着!天気は快晴!
 今から船に乗り換えて、みさきの家の『なかよし港』を目指します。
画像2

バスに乗車して,出発!

画像1
 桂川街道まで歩いていき,2台のバスに分乗します。
 名神高速道路がリフレッシュ工事の影響で渋滞しているようなので,上鳥羽から京都高速にのり,京滋バイパス経由で第2名神に入るように変更しました。
画像2

みさきの家に出発!

 快晴の空のもと,運動場で「出発式」を行いました。
 4年生と5組の98名は,遅刻もなく集合しました。(少し忘れ物はあったようですが… )係の児童の司会で出発式が進んでいきました。
 さあ,いよいよ奥志摩みさきの家に向かって出発です。
 「いってらっしゃ〜い!」
画像1
画像2
画像3

もうすぐみさきの家

 4年生は,14日〜16日の日程で奥志摩みさきの家に2泊3日の宿泊野外学習に行きます。
 充実した活動や学習を進めるため,話し合いや練習を続けてきました。キャンプファイヤーの練習もバッチリです。楽しく充実した3日間になるように,それぞれの係も準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

5月の挨拶週間

画像1
 7日〜11日の1週間,挨拶週間でした。
 今年度の児童会本部役員の児童も昨年度に負けず,がんばりだしてくれています。挨拶週間だけでなく,毎日の良い習慣にしていきたいですね。今年度も全校で取り組んでいきたいと思います。

ともだちになろうね!

 生活科で「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習をしています。

今回はアイルームに全クラスが集まり,お友達になった人からサインをもらいました。

こんにちは!と声をかけ,よろしくおねがいします!と言ってサインをもらいます。

握手をしているメンバーもいて,ちょっと照れくさそうでした。

同じクラスはもちろん,他のクラスのメンバーともどんどん仲良くなって友達をたくさんつくっていってほしいです。


画像1画像2画像3

初めて書いたよ

画像1画像2画像3
今日は,初めて習字をしました。
初めて使う筆を持って,ドキドキしながら書きました。
始めは,横の一縦の一を書き次はぐるぐるうずまきを書きました。
白い紙に墨のあとがくっきり。みんな頑張りました。

桂東タイム

今月の桂東タイムで5月21日に起こる,金環日食について先生からお話を聞きました。
クイズや実験をしながら,地球・月・太陽の大きさや地球からの距離,なぜ金環日食が起こるのか,そして,金環日食の正しい観察の仕方や注意点を楽しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

運動委員会のお仕事

画像1画像2画像3
 今日は,運動委員会が中間休みに,1年生に遊びを教えに行きました。たくさん一年生が参加してくれました。5・6年生の運動委員会の子も一緒に入って遊びました。これを機会に一年生が上手に遊べるようになれるといいですね。今後も運動委員会の活躍に期待しています。

5年・6年 新体力テスト

昨日は5年生・6年生の新体力テストを行いました。
立ち幅跳び,反復横とび,上体起こし,長座体前屈,ソフトボール投げ等の種目を,
運動場と体育館を使い,順番に協力し合いながら実施しました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 修学旅行2日目
5/29 眼科検診(全学年)
5/30 交通安全教室(1年と2年)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp