京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:64
総数:712943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 晴れの日には,元気に外で・・・

画像1画像2
みんな遊び「ドッヂボール」の様子です。

急に暑くなってきましたが,子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。

3年 知ってますか?

画像1
 3年生の女子の間では,一輪車がブームになっています。

最初はなかなかうまくこげなかったけど,

今では正門まで行けるようになっています。

虫眼鏡を使って

画像1
画像2
 理科の学習では,虫眼鏡を使って生き物を観察しました。

肉眼では見えにくい細かいところまでしっかり観察できました。

計画委員会 おつかれさま!

画像1

5年生は,今年から委員会活動をしています。

1年生を迎える会では,計画委員会が活躍しました。

みんなの前での言葉,さすがでしたね!

よもぎだんごを作ったよ!

画像1
画像2
画像3
4月20日(金)
「春みつけ」で見つけていたよもぎを使ってお団子を作りました。
「いいかおりー。」「おいしーい!」
と感激感激・・・。春の味を楽しみました。

給食の様子

画像1
 今日の給食はカレーライス。

3年生の食管はすぐに空っぽ。

今日もぺロリ賞です!

修学旅行に向けて その2

画像1画像2
修学旅行では,リトルワールドに行きます。

リトルワールドでは,班ごとに一緒に行動します。

コンピュータを活用しながら,どこを見ようか熱心に話し合っていました。

コンピューターを使って…

画像1
画像2
 総合の学習では,パソコンを使って名刺を作ったり,タイピングソフトを使って活動しました。

子どもたち同士で教え合う姿も見られました。

たまには,ゆったり・・・

画像1画像2
忙しい毎日ですが,たまにはゆったりと読書もいいですね。

さすがは6年生。ページをめくる音が聞こえるほど,静かに読書していました。

楽しい家庭科!!

画像1画像2
昨年度に引き続いて,6年生の家庭科の学習は佐藤先生です。

子どもたちは,調理実習や裁縫といった学習をとても楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 内科検診な・1・2年
5/26 PTA総会
5/28 耳鼻科検診な・4・5・6年
5/29 支部育成交流会(樫原小) 耳鼻科検診1・2・3年
5/30 ごみ0の日の取組
5/31 心臓検診(2次)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp