京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:41
総数:707546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

みさき便り 到着!!

画像1
画像2
画像3
みさきの家に到着しました。
入所式で校歌を歌い,誓いの言葉を述べました。
この後,宿舎に入ります。

みさき便り 〜船中より〜

画像1
画像2
12:20 賢島到着。
船に乗って「なかよし港」に向かっています。
現地は小雨が降っています。

みさき便り 〜車中より〜

画像1
画像2
近鉄電車に乗車
すぐにウノとトランプが始まりました。
中にはおなかが空いたという声も。

京都駅到着,はや…

画像1
画像2
8時40分,京都駅到着。
はや車酔い1名,鼻血1名…

出発の様子です

画像1
画像2
画像3
いざ出発!!

みさきの家に出発

画像1
画像2
画像3
4年生が,三重県志摩市にある京都市野外教育センター「奥志摩みさきの家」に2泊3日の行程で出発しました。
出発式では,係りの子どもが大きなハリのある声で出発の言葉を言い,みんなで見送りに来てくれた保護者の方に「いってきます」のあいさつをして出発しました。
これから2泊3日の間,家から離れて野外活動が始まります。
いつもの文化的な生活から比べると,ずいぶん不便な生活になることでしょう。
その分みんなで力を合わせて一つ一つの取組を乗り越えていってほしいと思います。

和太鼓キッズ

画像1
画像2
画像3
20日、みつばち菜の花保育園の開園お祝いの会に和太鼓キッズの4年生7人が出演しました。以前より出演の依頼を受けており、当日都合のよい子どもたちが集まってくれました。ホール内に力強い太鼓の音が響き渡り、素晴らしい演奏をしてくれました。

右京ブロック児童館まつり

画像1
画像2
画像3
19日に右京ふれあい文化会館で右京ブロック児童館まつりが開催されました。五月晴れのこの日、あそびコーナーや体験コーナーなど屋外を使った催しかありました。ステージでは15の児童館が発表をしていました。葛野児童館は、「少年少女探検隊」という踊りを2年生以上の子どもたちが元気に、ステージいっぱいに発表していました。客席からは1年生の子どもたちや保護者の皆さんが応援していました。

1年生を迎える会

画像1画像2
1年生を迎える会がありました。
この日のために一生懸命セリフ・歌と練習してきました。
主役の1年生は,始まる前から「ドキドキ」していました。
しかし,各学年の気持ちのこもった出し物を見て次第に緊張がほぐれていき,自分たちの番になると練習以上の力を発揮することができました。
本当に素晴らしい会になりました!!
また,多くの保護者のみなさまも見にきていただきありがとうございました。

勇気100%

画像1
 今日は,「1年生を迎える会」でした。練習では,長い間奏で何をするかみんなで話し合いました。子どもたちから「みんなで手をつないで,波をしよう。」「『ようこそかどのしょうがっこうへ』というカードを出した後に,みんなで『ようこそ かどの小学校へ!』と言おう。」「みんなで肩を組もう。」「カードは一度に出すのではなく,順番に出そう。」など,素敵な意見がたくさん出てきました。話し合う時の子どもたちの表情は真剣そのものでした。全部の案を取り入れることはできませんでしたが,1年生に楽しんでもらうための,子どもたちのたくさんのアイデアの詰まった発表になりました。
 3年生のお兄さん,お姉さんとして,これからもいろいろな面でお手本になれるように,頑張っていきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 眼科検診全学年
5/29 クラブ フッ化物洗口わかば・2組
5/30 新体力テスト 学校保健委員会
5/31 遠足予備日 フッ化物洗口1・3組
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp