![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:89693 |
キャンプファイヤーの出し物の準備![]() ![]() ダンスが大すき。見ているだけで楽しくなってきます。 キャンプファイヤーのときはもっと楽しくなるのでようね。 組体操の練習![]() ![]() はだしに慣れるまでは,足の裏が痛いのです。 休み時間には,なんとはだしでサッカーをしています。 力を加減しながらボールをけっています。 たくましいです。 緑のカーテン 4年![]() 緑のカーテンにします。学童保育所が少しでも涼しくなるように,いっぱい葉を茂らせたいと思います。 牛乳パックで発芽させ田苗を花壇に植え替えました。 スマイル活動![]() ![]() 各グループのリーダーが中心になって,自己紹介のあとスマイル遊びをしました。 運動場や普段遊んではいけない教室や廊下で,「だるまさんがころんだ」「おにごっこ」「たからさがし」など,グループの名前を覚え,みんなで遊んで仲良くなりました。 運動会に向けて リレー練習 中学年![]() ![]() 中学年がリレーの練習をしていました。バトンパスが上手にできるようにがんばっています。 練習ですが,盛り上がっています。走り終わった後の並び方も整然とできていました。 切り替えが素晴らしいです。 3校顔合わせの会![]() ![]() 2年たったら東山泉という一つの学校になるのですから,今から仲良くなっておくといいですね。 三校合同で行事をするねらいはここにあります。 各係で集まり自己紹介をしてから,係の仕事について話し合いをしました。 自転車免許教室 4年![]() ![]() 代休日は金環日食でした
休日参観の代休日は,5月21日で金管日食の日でした。
4,5,6年生には,理科室の太陽眼鏡を貸し出しました。 いい天気に恵まれ,たくさんの児童が,観察したようです。 「先生,金環日食見えたよ。」とたくさんの児童が報告に来てくれました。 「この朝は,誕生日なので,宇宙にかんげいされているようで,すごくうれしかったです。7時30分になるときに,ちょっと寒くなってきて,どきどきしてきました。その時に『ハッピーバースデー』と言ってくれてうれしかったです。6時に起きたかいがありました。後300年後まで見られないのでさみしいです。すごくラッキーです。金環日食が誕生日でうれしいです。宇宙はすごいなあと思いました。」 「わたしは,家の外の階段からみました。7時15分ぐらいから7時20分ぐらいのときに,わたしはすごいなあと思いました。なぜすごいと思ったたかというと,木の葉の影が普通のかげでなくみかづきみたいな形でした。なのですごいなあと思いました。金環日食を見ているとバスの運転手さんも見に来はりました。みんな「すごい。すごい。」と言っていました。私は,パパがかわいそうでした。パパは金環日食が見れなかったからです。私は,18年後に北海道に行きたいです。」 「ぼくは,金環日食を2階の窓から見ました。京都は右下から始まって,東京は左上から始まるのがぎもんに思いました。ちょうどリングになるときを見るとオレンジのきれいな色でした。その時はちょうど雲がなく青空でした。終わる時も京都は右下から欠けていって,東京は反対の左上から欠けていってとても不思議に思いました。次は6月6日に太陽の下に金星が通るのを見たいです。」 それぞれの子どもが,それぞれの見方をしています。欠け方が反対になってるのは,不思議ですね。ぜひ調べて見て下さい。 自転車安全教室 3年![]() 2時間目は3年生です。 東山警察署の警察官の方に安全な自転車の乗り方について教えていただきました。 一つ一つの動作のたびに,安全確認が大切なのです。 自転車は,便利な乗り物です。行動範囲も広がります。 だからこそ,安全に乗る技術を身に付けなければなりません。 運動会 係活動![]() ![]() ![]() 運動会は6月9日(土)です。運動会という嬉しいことをみんなで造り出していきます。 |
|