京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:88
総数:677580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

修学旅行9

 農作業の様子です。ワインで有名な安心院。ぶどう園での作業やワイナリーに連れて行ってもらったグループも…。
画像1画像2

修学旅行8

画像1画像2画像3
写真に写っているのは昨晩いただいたタケノコの煮付け、鹿肉、イノシシ肉…そして朝から作った鬼饅頭やあんまんです。
各家庭で土地ならではの料理をお腹いっぱいにいただいたようです。
お米もすっごく美味しかったよ!


修学旅行7

画像1画像2
修学旅行2日目 農作業体験の様子

朝は小雨も降っていましたが、雨も止み、空気が澄んだ大自然中で体験をしています。みんな生き生きとした表情です。




修学旅行6

画像1画像2
入村式の様子

あたたかい歓迎をうけました。

みんな緊張した面持ちでしたが、笑顔で自己紹介ができました。

それぞれの家庭へ・・・・。

修学旅行5

画像1画像2画像3
潮干狩りの様子

たくさんの貝を探り当てました。
また一つ楽しい思い出ができました!
今日の晩御飯にいただけるのかな?


修学旅行4

道の駅で昼食をとりました。曇り空で少し肌寒いですが雨は降っていません。全員元気に和間海浜公園に向かっています。
画像1画像2

修学旅行3

新幹線の車両内でもマナーよく過ごせていました。お菓子を食べ過ぎる生徒もちらほら…。時間通りに小倉駅に到着しました。


画像1

修学旅行2

 結団式を終えて,いよいよ新幹線に乗り込み出発です。
 いってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

 20日(日),本学園9年生が修学旅行に出発します。行き先は,九州方面です。
 京都駅八条口に集合して,結団式を行いました。みんな,これから始まる様々な体験を楽しみにしている様子がうかがえます。
 今までに積み上げてきた成果を生かして,ぜひ充実した3日間にしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

教職専門実習生の研究授業です!

 先月から本学園に来ている,京都教育大学大学院連合の学生3名が,18日(金)に研究授業を行いました。
 2年3組で国語科の「ともこさんはどこかな」,3年2組で英語科の「What animal? ―どうぶつえんを作ろう―」,6年2組で家庭科の「見直そう 食事と生活のリズム」の授業をしました。

 子どもたちの授業後の感想を読んでみると,大切なことを考えられている様子がうかがえました。

 実習生3名も,今日の授業に向けていろいろ考えたり準備をしたりして頑張ってきました。今回の授業をひとつの糧として,未来の教師としてステップアップしてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 9年学習確認プログラム2nd-S 8年生き方探究・チャレンジ体験 6年研修旅行
5/28 進路保護者会
5/29 代表・専門委員会 1・7年と経過観察者心電図検査
5/30 530(ゴミ0)の日 教育相談(〜6/8) 4〜6年歯科検診
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp