![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:112 総数:643778 |
とってもきれいになりました!〜山科学校園の整備〜![]() ![]() ![]() 子どもたちも,草刈りや草運びに大活躍。休憩時間には,普段学校や家の周りでなかなか見られないバッタやテントウムシ捕りを楽しんで,「教室で飼うんだ!」と自慢げに見せていました。 自由参観〜6年生〜![]() ![]() ![]() その中で,小学校の体育館より広いアリーナで行った「学年ドッジビー大会」は,大いに盛り上がり,どのクラスもチームワークよく,作戦を立てながら優勝を目指して戦っていました。 小学校最後の一年間。今日のように学年みんなで楽しめたり頑張れたりすることを取り入れながら,今以上にまとまりのある学年にしていきたいです。 [1年生]どうぶつえんにいったよ[春の遠足]![]() ![]() ![]() どちらも迫力満点!スカイパーク&ダイハツ池田工場
5月22日(火)に5年生は伊丹スカイパーク,ダイハツ工業池田工場に春の遠足と社会見学に行きました。
午前中はスカイパークで過ごしました。スカイパークでは,間近に滑走路があり,飛行機の離着陸を見ることができました。「ゴーッ」という音と共に大空に飛び立っていく飛行機に手をふっている子ども達もたくさんいました。友だちと遊具で遊んだり,広い敷地内を走り回ったりと楽しい時間を過ごすことができました。たくさんの友だちと一緒に食べるお弁当はとてもおいしかったです。 午後はダイハツ工業の池田工場に社会見学に行きました。工場の中を案内していただき,自動車が組み立てられ完成していく様子を解説をしていただきながら見学することができました。展示館では,ダイハツの車作りの歴史を知ることができました。子ども達の質問にも丁寧に答えていただきました。社会科では,後期に学習をします。今日,学んだことを生かしてくれたらと思います。 ![]() ![]() 2年 春の遠足![]() ![]() ![]() 午前中に行った機関車館では,何度も機関車に乗ったり、 大きな汽笛の音とともにモクモクと煙を吐くSLを見送ったりしました。 また,資料館では模型SLや動画を見たりしました。 午後からは芝生広場に行きました。 友達と仲良く話をしながらお弁当を食べた後は, 川遊びや広い芝生で鬼ごっこをしたりと 自然の中で元気いっぱいに遊ぶことができました。 8年生チャレンジ体験〜がんばりました!!〜![]() ![]() 各クラスに入って,担任の先生の仕事の補助をしたり,職員室での作業や教材作成をしたり,休み時間や放課後には元気よく子どもたちと遊んだり・・・。朝早くから夕方まで,一生懸命働いていました。 「○○先生。」と子どもたちから呼ばれ,頼りにされることで,小学校での仕事の大変さとともに,やりがいも感じてくれたことと思います。 この経験を,これからの自分の生き方に生かしてほしいです。 歌声タイム〜校歌を歌いました〜![]() ![]() 1年生も音楽の時間や朝の会などでしっかり練習を重ねていたため,明るい声で上手に歌うことができていました。 次の歌声タイムではどの歌を歌うのか,みんな楽しみにしています。音楽委員会のみなさん,1年間,歌声あふれる高倉小学校にするために,頑張ってください。 交通安全について,みんなで確認しました![]() ![]() その後,中京署の警察の方からも,今朝の登校指導で危険だと気付かれたことを中心にお話をしてもらいました。「自分の目でしっかりと確かめること」を,一人一人が実践できるように,これからも指導をしていきます。ご家庭でも地域でも,子どもたちへの声かけをよろしくお願いいたします。 高倉タイム(1)![]() ![]() 発表後,下級生からは,「修学旅行に行くのが楽しみです。」,「(劇もあって)とてもおもしろかったです。」などという感想を聞くこともできました。 最後に,昨年度,校舎内最高学年として頑張ってきたあいさつ運動とスリッパそろえ隊の活動を,今年度の5年生に引き継ぎました。今年度の5年生も,校舎内最高学年として,立派に引き継いでくれることと思います。 どうぞ,よろしく〜1年生を迎える会〜![]() ![]() その後,上級生からやさしい言葉や歌,リコーダー,合奏,手作りのプレゼントをもらって,にこにこ笑顔が満開になりました。 高倉小学校617人の仲間と,これからも仲良く,生き生きと活動していきます!! |
|