![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365835 |
6年生 修学旅行の買い物を振り返って…![]() そこで,家庭科の学習と兼ねて,買い物をして困ったことや迷ったことなどをワークシートに書きまとめました。 その中には, 「本当にお母さんの好きなものが買えているのか不安だったので,迷いました。」 「思っていたよりも,一つ一つの値段が高くて,決まったお金の中で納まるのか不安になって困りました。」 などなど…。 買い物をするときに必要なことに繋がる素晴らしい気づきをしていました。 6年生 ハードル走![]() ![]() 自分の歩幅を確かめながら走っていましたが,思っている以上にハードルが高く,恐怖心を抱きながらも果敢にチャレンジしていました。 来週も一度行います。 全力で,がんばろうね♪ 6年生 おむかえ朝会の様子![]() ![]() 6年生からは,人気芸人スギちゃんのモノマネと,CMでおなじみの消臭力の替え歌のプレゼントを贈りました。 しっかりとやり切ることもでき,出し物に対して笑い声も聞こえ,大満足な6年生でした。 次回は,運動会でかっこいい姿を見せようね♪ 4年生 「一年生を迎える会」
今日は,1時間目に「一年生を迎える会」がありました。
4年生は,「はじめの一歩」の合唱を披露しました。 小学生になって初めての二部合唱にチャレンジしたのですが,とても美しいハーモニーを,体育館に響かせることができました。 ![]() ![]() 1年生 お迎え朝会に招待してもらったよ♪![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さん,お姉さんと手をつないで,体育館に入場しました。 たくさんの人に拍子で迎えてもらい,少し恥ずかしそうでした。そして,各学年からお祝いの言葉を言ってもらったり,学校のことを紹介してもらったりしました。 その後,1年生からも,お礼の言葉を言いました。 体育館の後ろまで届く,張りのある声で発表できました。 お迎え朝会はとてもおもしろかったです。 みんな大喜びで,教室に帰ってからも,聴かせてもらった歌を口ずさんでいました。 2年生 お迎え朝会![]() ![]() 2年生も楽しい出し物を考えて,給食のクイズを出したり,プールの様子を再現したりしました。 一生懸命練習した成果が出て良かったですね。きっと1年生も喜んでくれたと思います。これからも1年生と楽しく過ごしていきましょう。 3年生 「まちたんけん その2」
今日は,「まちたんけん パート2」ということで馬場公園へ行きました。
馬場公園の周りに何があるのか,南田公園の周りや銀閣寺の周りと比べながらメモをとりました。 さあ,どんな発見があったのかな? ![]() ![]() ![]() お迎え朝会![]() ![]() ![]() どの学年も,今日のお迎え朝会のために,1年生に贈る歌やメッセージの練習をしてきました。1年生も,素敵な声で「校歌」を歌ってくれました。 一人一人が「待ってるよ!」「たのしくすごそうね!」「分からないことはいつでも尋ねてね」などのメッセージを,しっかりと伝えることができました。 金環日食![]() 登校途中でもあったため,学校はもちろん,ご家庭でも,太陽を直視しないことや交通事故に巻き込まれることがないよう声かけをしていただき,子ども達は無事に登校してきてくれました。 午前6時30分頃から徐々にかけはじめたのでしょうか?ピーク時の午前7時30分頃にはあたりは何となく薄暗くなり,校舎の中は夕方のような暗さでした。ふと職員室の廊下の窓を見ると,ガラスにしっかり日食の影が映っていました。そして廊下にも・・・。 5月の参観日
5月17日の午後から,今年度第2回目の参観日を実施しました。
前回4月の時には学級担任が授業をしましたので,今回は中学年以上は教科担任が授業をおこないました。中学年以上の子ども達も,進級してひと月が経ち,教科担任の授業にもずいぶん慣れてきて,一人一人,しっかり活躍してくれています。低学年の子ども達も大きな声で返事をしたり,まっすぐに手を伸ばして挙手したりしています。 この日は,5校時終了後PTA総会が行われました。 総会の前には,今年度から学校運営協議会「まなび部会」の読みきかせボランティアとして活躍いただいているボランティアさんの中の3名においでいただき,保護者の方を対象に読みきかせをしていただきました。 読みきかせボランティアの皆さん,有り難うございました。 ![]() ![]() ![]() |
|