![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:105 総数:647755 |
集団下校
町別集会のあと集団下校をしました。地域委員の方や主任児童委員・民生児童委員の方にも付き添ってもらい,町別担当の教員が通学路の確認をしました。登下校が安全にできるには,子どもたちがルールやマナーを身につけることも大切なことです。
![]() ![]() ![]() 町別児童集会
今年度初めての町別児童集会がありました。新しく1年生をメンバーに加え,通学路の安全などを確認していました。また,地域委員さん,見守り隊の皆さん,民生委員さん等,子どもたちの安全を見守ってくださる皆さんにも出席していただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 初めてのクラブ活動
今日から,本格的にクラブ活動が始まりました。それぞれのクラブで部長・副部長を決めたり,活動内容を話し合ったりしました。4年生から6年生までの仲間で,楽しい時間がすごせるといいですね。
![]() ![]() ![]() 手をつないで
1年生に学校を案内する2年生は,お兄さんお姉さんになった自覚が芽生えます。学校は学年が進む中で,自分にしてもらったことを今度は自分がする喜びを感じながら成長する場でもあります。手をつないで学校探検をするほほえましい姿です。
![]() ![]() ![]() 学校探検に出発!![]() ![]() ![]() 遠足 出発の様子![]() ![]() ことばのかいだん![]() ![]() ![]() 授業風景
今日は,能勢町から,11名の先生が学校訪問で錦林校に来られました。各クラスとも国語の授業を公開し,がんばって学習しているところを見ていただきました。
![]() ![]() 3年 毛筆の学習
3年生から書写の時間に毛筆の学習が入ってきます。今日は習字道具の使い方と実際筆を使って線を書きました。筆を立てて使うことは難しいようですが,毛筆の筆使いでは大切なことです。墨をする時も半紙に線を書く時も,背筋が伸びていました。凛とした緊張感のある空気が満ちた時間でした。
![]() ![]() ![]() 放課後学び教室開講式
今年度の放課後学び教室が始まりました。2年生から6年生まで40名あまりが,2つの教室に分かれて,各自の課題に取り組んでいきます。今日は,学校長やスタッフの先生方のお話を聞き,今年一年,自分の頑張る目標なども考えていました。
![]() ![]() |
|