![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:125 総数:675941 |
研修旅行6![]() 自然の中にあるホテルに感動しています。これから夕食をとり、入浴です。 全員元気です。 研修旅行5![]() たくさんの自然に囲まれながら、森林鉄道に乗っています。大自然に囲まれ、森林浴を楽しんでいます。 研修旅行4![]() ![]() これから赤沢休養林へ行きます。 修学旅行3![]() 「馬籠宿」にて。見学・買い物をしてる様子です。 研修旅行2
出発の様子第2弾です!
![]() ![]() ![]() 研修旅行1
今日(24日)から6年生は研修旅行に出発です。
1日目の今日は,岐阜県の中山道馬籠宿を見学し,長野県の木曽駒高原へ向かいます。歴史や文化などに親しんで,ぜひ見聞を広げてきてほしいと願っています。 多くの保護者や教職員に見送られ,また教職員の手作り横断幕も登場し,子どもたちは笑顔で出発しました。 ![]() ![]() ![]() ♪5年 お茶会は大忙し!
初めての調理実習を行いました。
正しく安全に調理器具を用いて,おいしいお茶を入れることに挑戦です。 班で活動しているのですが,実際にお茶を入れるのは1人だけ。 店員役が入れたお茶を班のみんなで試飲します。 店員役はみんなで順番にしました。 つまり・・・5人の店員さんが入れたお茶を飲んだのでありますf(^^;) 急須から湯呑に注ぐタイミングが違うだけで,お茶の味が変わります。 濃いめのお茶も,薄い目のお茶も,みんなおいしかったね♪ 感心したのは後片付けです。 作業を分担し,手早くピカピカに片付けることができました。 ふりかえりで「片づけが楽しかったです。」と書いた子も! すごいぞ!5年生!! ぜひ,家族のみんなにもおいしいお茶を入れてあげてくださいね u(^^*) ![]() ![]() ![]() ♪5年 社会「国土の地形と人々のくらし」
岐阜県海津市は、三つの大きな川の下流にあります。川と川にはさまれ
ている土地の多くは、海面より低く、日本を代表する低地の一つです。 さて、そんな海津市の「人々のくらしや産業」には、どんな工夫があるの でしょうか。 子どもたちは、土地の高低差が分かる地形図や海津市のいろんなパンフ レットを見ながら考え中です。海津市の人々の努力にもスポットを当てて 学習していきたいです。 ![]() ![]() 修学旅行13![]() ![]() 博多駅の様子 荷造り中、新幹線に乗ることを考えてなるべく荷物を少なくしているのですが、お土産が多すぎて・・・・・・ 。 8年生 ありがとう!
8年生は今週,「生き方チャレンジ体験事業」で地域の様々な事業所へ仕事の体験に出かけています。しかし,事業所が定休日の場合は,学園に来て学園の仕事をしてくれています。
普段なかなかできないようなことでも,8年生が力を貸してくれるので助かります。 今回は図書室や図書コーナーの上靴を置くための棚を運んでくれたり掃除道具を整理してくれたりしました。 通りかかった第1ステージの子が,「ありがとう」と言う場面もありました。 頼もしい8年生,ありがとう! ![]() ![]() |
|