京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:86
総数:397853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

一年生をむかえる会&たてわり結成式

画像1画像2画像3
さくらんぼ学級の一年生も一年生をむかえる会で、
児童会のみんなに迎えられました。

そのあとのたてわり結成式では、6年生のお姉さんに
班まで連れて行ってもらい、班のみんなと仲良く
みんな遊びをすることができました。

お兄さん、お姉さんと遊べて、とても楽しかったようで、
みんなニコニコしていました。

ゆうぐであそんだよ

画像1画像2
体育の時間に遊具で遊びました。ジャングルジムにのぼるときはしっかり両手で持ち,安全に遊ぶことを学びました。シーソーは順番に並んで,ともだちのことを考えて遊びます。みんなでなかよくあそびましょう。

1年なかよしグループ

画像1画像2画像3
2年生と交流しました。2年生のおにいさん,おねえさんに歌を歌ってもらったり,ダンスを教えてもらったりしました。これからも学校探検や遠足などいろいろなところでお世話になります。「よろしくおねがいします」

6年生

参観日では「カレーライス」を読みました。

「うしろ読み」の方法で読みとっていきました。
画像1画像2

5燃生!

画像1画像2
今日は参観日。
両クラスとも国語でした。

短文作りや俳句作り。
たくさんある言葉を自分のものにしていこう。

音読げき発表会

本日は学年最初の授業参観・懇談会でした。

4年生は、国語「白いぼうし」の音読げき発表会をしました。

それぞれグループに分かれて場面を選び、様子が伝わるように工夫して読みました。

子どもたちは
「練習では長く感じたけど、発表したらあっという間だった」
「大きな声ではきはき言えた」
「いつもより緊張して、小さな声になってしまった」
などの感想を言っていました。

また、ほかのグループのよいところもたくさん見つけられましたね。
ぜひまた次回の音読に生かしてほしいと思います。

今日はたくさんの方に見に来ていただき、本当にありがとうございました。
またどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

仲良しグループ はじめまして

画像1画像2
 今日、初めて1年生と仲良しグループの対面をしました。
この日のために、2年生はいっぱい練習をしました。
本番の今日は、とてもはりきっていて、みんなかっこいいお姉さん・お兄さんでしたよ。
1年生の子が
「とっても楽しかった!」
と言ってくれましたね。その言葉が、とてもうれしかったですね。
さあ、金曜日には、学校探検があります。
さらにがんばってください。

1年交通安全教室

画像1
画像2
右京警察署の交通課の方から道路の歩き方や渡り方など交通ルールについて教えてもらいました。お話を聞いた後,体育館に作ってもらったコースを歩きました。「止まる」「見る」「聞く」をしっかりして安全に歩いていました。教えてもらったことを忘れずに登下校しましょう。

交通安全教室

画像1画像2画像3
今日、安全な自転車の乗り方の勉強をしました。車と同じ左側をはしること、右左、前後ろを確認して乗ることを学びました。交通ルールを守って、安全に自転車を乗りましょう。

安全教室

画像1
画像2
画像3
今日は、一年生と一緒にさくらんぼ学級の子どもたちも
安全教室に参加しました。
しっかりと警察の方のお話を聞いて、
道路の歩き方や、気を付けることを教えていただきました。

最後に、教えてもらったことをもとに、
体育館に作ってもらった道路で実際に歩いてみました。

とっても緊張した様子だったけど、上手に歩けていましたね。
本物の道路でも、今日みたいに上手に歩いてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 歯科検診(さくらんぼ、1、2、3年)
5/29 修学旅行(6年)
歯磨き巡回指導(1,5年、さくらんぼ)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp