京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:0
総数:89696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

3校顔合わせの会

画像1画像2
一橋小学校の体育館に3校の4年生が集まってみさきの家に向かって顔合わせの会をしました。
2年たったら東山泉という一つの学校になるのですから,今から仲良くなっておくといいですね。
三校合同で行事をするねらいはここにあります。
各係で集まり自己紹介をしてから,係の仕事について話し合いをしました。

自転車免許教室 4年

画像1画像2
3年生の自転車安全教室に引き続き,3・4時間目は,4年生の自転車運転免許教室をしました。安全な乗り方ができているかどうかのテストです。両足をついて完全に止まってから安全確認。頭でいろいろ考えていると,手順がややこしくなってきます。自然に流れるようにできるようになりたいですね。ゆっくり走るのも難しいです。

代休日は金環日食でした

休日参観の代休日は,5月21日で金管日食の日でした。
4,5,6年生には,理科室の太陽眼鏡を貸し出しました。
いい天気に恵まれ,たくさんの児童が,観察したようです。
「先生,金環日食見えたよ。」とたくさんの児童が報告に来てくれました。

「この朝は,誕生日なので,宇宙にかんげいされているようで,すごくうれしかったです。7時30分になるときに,ちょっと寒くなってきて,どきどきしてきました。その時に『ハッピーバースデー』と言ってくれてうれしかったです。6時に起きたかいがありました。後300年後まで見られないのでさみしいです。すごくラッキーです。金環日食が誕生日でうれしいです。宇宙はすごいなあと思いました。」
「わたしは,家の外の階段からみました。7時15分ぐらいから7時20分ぐらいのときに,わたしはすごいなあと思いました。なぜすごいと思ったたかというと,木の葉の影が普通のかげでなくみかづきみたいな形でした。なのですごいなあと思いました。金環日食を見ているとバスの運転手さんも見に来はりました。みんな「すごい。すごい。」と言っていました。私は,パパがかわいそうでした。パパは金環日食が見れなかったからです。私は,18年後に北海道に行きたいです。」
「ぼくは,金環日食を2階の窓から見ました。京都は右下から始まって,東京は左上から始まるのがぎもんに思いました。ちょうどリングになるときを見るとオレンジのきれいな色でした。その時はちょうど雲がなく青空でした。終わる時も京都は右下から欠けていって,東京は反対の左上から欠けていってとても不思議に思いました。次は6月6日に太陽の下に金星が通るのを見たいです。」
それぞれの子どもが,それぞれの見方をしています。欠け方が反対になってるのは,不思議ですね。ぜひ調べて見て下さい。

自転車安全教室 3年

画像1
5月23日,自転車安全教室をしました。
2時間目は3年生です。
東山警察署の警察官の方に安全な自転車の乗り方について教えていただきました。
一つ一つの動作のたびに,安全確認が大切なのです。
自転車は,便利な乗り物です。行動範囲も広がります。
だからこそ,安全に乗る技術を身に付けなければなりません。

運動会 係活動

画像1画像2画像3
運動会係活動をしました。
運動会は6月9日(土)です。運動会という嬉しいことをみんなで造り出していきます。

野外炊事の練習 4年

画像1画像2
5月30日からの「みさきの家野外活動」でする野外炊事の練習をしました。
みさきの家でもお世話になるボーイスカウトの方に教えていただいてはんごうを使ってご飯を炊きました。
家庭科室では,カレーを作りました。
薪でご飯を炊くというのは,なかなか大変です。
でも自分たちで苦労して作ったご飯です。おいしく楽しい時間になりました。

6年生は柔道室で体育

画像1
6月9日に運動会があります。6年生にとっては最期の運動会です。
今年も5年生といっしょに組体操をします。
6年生だけの技もあります。創り上げていく過程を見ていただきました。
まだ練習を始めたばかりです。安全のために柔道室で行いました。

PTA親睦ソフトバレーボール大会

画像1画像2
休日参観の午後はPTAソフトバレーボール大会です。
しっかりと準備運動をして試合が始まりました。優勝目指してどのチームもがんばっています。ラリーも続いて熱戦が繰り広げられています。

クリーン作戦 親子草ひき

画像1画像2
休日参観4時間目は,親子草ひきです。
雑草が伸び始めてきていました。
親子でがんばって抜いて抜いて抜きまくりました。
すっきりとしました。
御苦労様でした。

2時間目は校長講話 PTA総会

画像1画像2
学校長の教育方針のお話の後,PTA総会を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 自転車教室
5/24 支部PTA総会
5/25 内科検診(1235)
5/28 クラブ 遠足予備日
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp