京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up36
昨日:85
総数:675508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

♪5年 お茶会は大忙し!

初めての調理実習を行いました。
正しく安全に調理器具を用いて,おいしいお茶を入れることに挑戦です。

班で活動しているのですが,実際にお茶を入れるのは1人だけ。
店員役が入れたお茶を班のみんなで試飲します。
店員役はみんなで順番にしました。
つまり・・・5人の店員さんが入れたお茶を飲んだのでありますf(^^;)

急須から湯呑に注ぐタイミングが違うだけで,お茶の味が変わります。
濃いめのお茶も,薄い目のお茶も,みんなおいしかったね♪

感心したのは後片付けです。
作業を分担し,手早くピカピカに片付けることができました。
ふりかえりで「片づけが楽しかったです。」と書いた子も!
すごいぞ!5年生!!

ぜひ,家族のみんなにもおいしいお茶を入れてあげてくださいね u(^^*)
画像1
画像2
画像3

♪5年 社会「国土の地形と人々のくらし」

 岐阜県海津市は、三つの大きな川の下流にあります。川と川にはさまれ
ている土地の多くは、海面より低く、日本を代表する低地の一つです。
さて、そんな海津市の「人々のくらしや産業」には、どんな工夫があるの
でしょうか。
 子どもたちは、土地の高低差が分かる地形図や海津市のいろんなパンフ
レットを見ながら考え中です。海津市の人々の努力にもスポットを当てて
学習していきたいです。

画像1
画像2

修学旅行13

画像1画像2
散策も終わり、ほとんどの班は博多駅でお土産を買いました。両手いっぱいに大きな袋を持つ人も。誰一人として怪我もなく、3時30分の新幹線で帰ります。

博多駅の様子
荷造り中、新幹線に乗ることを考えてなるべく荷物を少なくしているのですが、お土産が多すぎて・・・・・・ 。

8年生 ありがとう!

 8年生は今週,「生き方チャレンジ体験事業」で地域の様々な事業所へ仕事の体験に出かけています。しかし,事業所が定休日の場合は,学園に来て学園の仕事をしてくれています。
 普段なかなかできないようなことでも,8年生が力を貸してくれるので助かります。
 今回は図書室や図書コーナーの上靴を置くための棚を運んでくれたり掃除道具を整理してくれたりしました。
 通りかかった第1ステージの子が,「ありがとう」と言う場面もありました。
 頼もしい8年生,ありがとう!
画像1画像2

第1ステージ 運動会 全体練習です!

 6月2日(土)の第1ステージ運動会に向けて,1年生から4年生までが小体育館に集まって1回目の全体練習を行いました。
 入場の仕方や開会式の流れ,準備運動などをしたのですが,4年生がリーダーとして進行をしたりはじめの言葉を述べたり,準備運動の手本を見せたりと頑張っていました。
 次回の全体練習は,東和校地第2グラウンド(旧東和小学校運動場)で行う予定です。そこでもまた4年生をリーダーとして,みんな頑張ってくれることでしょう。楽しみです!
画像1
画像2
画像3

修学旅行12

福岡ドーム前で学年写真

ただいまより、福岡市内班別行動です。14時50分に博多駅集合!
画像1

修学旅行11

画像1
画像2
画像3
全体での集合写真

景色は『宇佐のマチュピチュ』と呼ばれているそうです。

お世話になった安心院ありがとう。本日は快晴です!



修学旅行10

画像1画像2
退村式の様子
お礼の挨拶をしています。お世話になった家族の方とお別れの時です。安心院の方からは大きくなったらまた戻ってきてねと、“さようなら”ではなく『いってらっしゃい』と送っていただきました。

♪5年 ダンシング・タ〜イム♪

給食後のブラッシングタイムの音楽が,体育の時間に流れます。

「歯みがきサンバ」に合わせて体を動かすのがとっても楽しい5年生たち。
どんな動きができるかな?
画像1画像2

♪5年 すごいぞ!日食!!

「うわあ!めっちゃすごい!」
「(ピンホールの光が)太陽の形や!」

今日は,京都では282年ぶりの金環日食が見られました。
残念ながら「金環日食」は登校前で見られなかったのですが,
登校後に部分日食を観察しました。
テラスに出て観察する姿は,凌風学園ならではの光景です♪

さて,みんなで観察できなかった金環日食ですが,
7時半に担任が必死に撮影した写真やビデオで見ました。
ちょっと感動の1日でした(*^^*)v


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 現金集金締切日 9年修学旅行代休日 8年生き方探究・チャレンジ体験 6年研修旅行事前指導
5/24 9年学習確認プログラム2nd-S 8年生き方探究・チャレンジ体験 6年研修旅行
5/25 9年学習確認プログラム2nd-S 8年生き方探究・チャレンジ体験 6年研修旅行
5/28 進路保護者会
5/29 代表・専門委員会 1・7年と経過観察者心電図検査
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp