![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:71 総数:496901 |
3年★まちたんけんに行こう!![]() お友達のおすすめスポットを聞きながら歩きます。 「こんなところに水門があるなんて知らなかった。」 「土手があった。」 と,校区の新しい発見があったようです。 体育の風景![]() ![]() 今までに何度も練習をしてきているので、いろんな技や少しでも多くの回数を目指して取り組んでいました。 これからも様々なことにチャレンジしていきます。 玉結び、玉止めを練習しています![]() ![]() 次回はいよいよ縫う練習をしていきます。 ワクワク、ドキドキ1年生![]() ![]() 「うわぁ〜!かっこいい!!」 子どもたちはワクワク、ドキドキ! 「なにがあるのかなぁ?」 2年生から6年生・先生方が楽しい歌や踊りを披露してくれました。 子どもたちから「クイズが楽しかったよ。」「演奏がすごかったよ。」 ますます学校のことが好きになった一日でした。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 愛は勝つ(5年生)![]() ![]() 巨大な鯉のぼりに描かれた「おめでとう」 この言葉の思いを曲にのせて1年生に歌のプレゼントをしました。 とても素晴らしい歌声でした!! 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() どの学年からも1年生への思いのこもった発表がされました。また,代表委員が製作したビデオも上映されました。さらに,各学年の教職員の紹介もあり,それぞれ楽しくアピールしました。 最後に,企画・運営を進めた代表委員のメンバーに,みんなから“ありがとう”の拍手を送りました。〜羽束師小学校・全校で取り組んだ,とても素敵な時間となりました。〜 5月18日(金)『1年生を迎える会』![]() ![]() ![]() 6年生がプレゼントしてくれた手作りの“かぶと”を頭につけて1年生が入場しました。 さあ,はじまり はじまり・・・あれ?代表委員会の子どもたちが「つり」の格好をして出てきました。「よいしょ,よいしょ。」???なにがはじまるのかな?「よいしょ,よいしょ。」かけ声がだんだん大きくなってきました。その声とともに,体育館の横壁側から大きなこいのぼりが出てきましたよ。『おめでとう』という言葉が飾られた手作りの大きなこいのぼりです。1年生は,大喜び! How are you?![]() ![]() 自分の調子や友達の調子などを英語を使って尋ねることができました。 他にも、世界ではジェスチャーも様々だと今日の学習で知ることができました。 ゲームもとても楽しんで取り組んでいました。 玉結び、玉止めに挑戦しよう![]() ![]() 針や糸の使い方を学習したあと、玉結び、玉止めに挑戦しました。 初めて裁縫をする子どももいて、悪戦苦闘しながらも楽しんで活動していました。 練習布に取り組み、ナップザックを作ります。 |
|