京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:92
総数:786473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

金環日食の観察日和

 21日は金環日食でしたが,全国的に曇り空の多い中,京都では晴れの観測日和となりました。6時過ぎから始まった太陽の欠けが終始見られる好条件となりました。登校した子は理科室の遮光メガネを使って,日食の終盤を見ることができました。また,金環のピーク時には,校門付近に映る木漏れ日の全てが,金環の形になっていたのは驚きました。次に京都で金環日食が見られるのは2041年だそうです。
画像1
画像2
画像3

校区たんけん

画像1画像2
社会の学習で,自分たちが住んでいる校区のことを調べています。
今まで2回校区を探検しました。
自分が住んでいるのに知らなかったこともたくさん。
今週は,3回目の探検に出かけます。今度はどんな発見があるか楽しみですね。

修学旅行にむけて

画像1画像2画像3
いよいよ来週にせまった修学旅行。淡路島と香川県を調べ修学旅行に行きます。先日,調べ学習の発表会をしました。友だちの発表を聞いて,たくさんの事を知ることが出来ました。さあ,いよいよ来週出発です!!たのしみですね。

メダカの観察

画像1画像2
双眼実体顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しました。
立体的に見えるので、驚きをもって観察することができました。

消防車の絵の鑑賞

画像1
 今日は図工で消防車の絵の鑑賞をしました。自分の絵の素敵なところ,がんばったところと友達の絵の素敵なところを見つけました。
 「○○さんの絵は今にも飛び出してきそう!」「△△さんの消防車はタイヤのでこぼこが上手に書けているね。」とたくさんの素敵を発見することができました。
 最後に見つけた素敵を発表して,共有することもできました。
 後ろに貼られた絵を見て,「消防車の展覧会みたい〜!」と,とても嬉しそうな子どもたちです。

「みさきの家」の活動が全て終了しました。

画像1
 4年生は,予定通り帰ってきました。昨日が今日の天気だったら… との思いは残りますが,それはそれで子ども達にとって思い出に残る「みさきの家」の野外活動になったと思います。
 親元を離れて2泊3日,4年生の子ども達にとっては“小さな冒険”だったかもしれません。今日は夕食時にゆっくり話を聞いてあげてください。きっと少し成長した我が子の姿が見られるのではないでしょうか。
 これから4年生は,高学年に向かって様々な学習や体験を積み重ねていきます。どうぞこれからも4年生の子ども達を応援してください。
 3日間ありがとうございました。
画像2

本のお披露目会

画像1
画像2
画像3
 今週は,図書館で本のお披露目会を開いています。140冊新しい本が入りました。
図書館いっぱいに本が広げてあります。クローバーさんの協力で壁の掲示も新しくなりました。
 21日からは,新刊図書も貸し出します。たくさん借りに来てください。

鳥羽港で昼食です。

鳥羽港にあるレストランで昼食です。
海を見ながら食べる昼食はまた格別ですね♪

昼食を終えれば、もう桂川街道までの帰路につきます。
画像1
画像2
画像3

今日の日はさようなら♪

画像1
 いよいよみさきの家とお別れです。
 退所式をして、バスに乗り込みます。
 退所式では、『短く感じた』『もう少し泊まりたい』という声がたくさんありました。
 最後に、所長さんのオカリナ伴奏に合わせて『今日の日はさようなら』を歌いました♪
画像2

心をこめてお掃除♪

 2泊3日ありがとうみさきの家!
 感謝の気持ちをこめて、みんなでお掃除をしました。
 90畳、バンガロー、テント、手荒い場、廊下、野外炊事場… 使ったすべての場所を『来た時よりも美しく』の気持ちで掃除です!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 耳鼻科検診5年6年
ぎょう虫検査と再検尿
5/23 耳鼻科検診3年4年
5/24 修学旅行1日目
給食試食会
5/25 修学旅行2日目
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp