![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:46 総数:282290 |
力いっぱい がんばった 体力テスト![]() ![]() 天気もよく、観察日和でしたね。 朝から早起きしてがんばった子もいたようです。 学校では、全校児童で順に体力テストを行いました。 1年生は、6年生とペアになりわくわくして取り組んでいました。。 シャトルランやソフトボール投げ、反復横とびをがんばりました。 どの子も、うれしそうに自分の記録を見ていました。 昨年より記録が伸びたと喜んでいる子もたくさんいました。 他人とではなく、 自分と比べること、 自分の成長を確かめられたテストでした。 京都サンガがやって来た!![]() ![]() ![]() 3,4時間目に京都サンガのコーチと選手がやってきました。 先ずは,円になってボールをパスし合います。 コーチの 「やりたい人?」 の呼びかけにたくさん手があがりました。 どきどきしながらも、がんばる姿が見られました。 その後は、いよいよ試合です。 コーチ「男子対女子でやります」 女子「え〜」 男子「イェーイ!」 と男子が喜んだのも束の間・・・ コーチ「女子には、サンガの選手が入ります。(三人)」 男子「え〜」 女子「やった〜!」 ボールが3個だったので、みんな楽しんで走っていました。 最後は質問タイムです。 ここでもたくさん手があがり、たくさん答えていただきました。 そして、サイン入りの旗もいただき、選手と記念撮影してお別れしました。 放課後、今年からサッカーボールで遊ぶことができるようになりました。 いつも借りに来るメンバーは決まっていて、男の子ばかりでしたが、今日は女の子や普段借りにに来ない子もやってきました。 「先生、サッカーって楽しいね。」 と教室でも話をしていたようです。 プロの選手とサッカーをする。 子どもたちにとって、貴重な経験になった1日でした。 どちらが勝つかな?
今年度も,地域の方にお世話になって,第2・第4月曜日に将棋・オセロをしていただいています。
今回は,1年生から6年生までたくさんの参加者があり,とても賑わいました。 勝負に夢中になり,チャイムが聞こえないほど集中している姿も見られました。 次の対戦が待ち遠しいです。 ![]() ![]() 消防車がやってきた!
「家庭科室で火事が起こりました!」
非常ベルが響き、子どもたちが静かに先生の後について 次々と運動場に避難しました。 今日は避難訓練の日です。 口をしっかり手やハンカチで覆っている子がほとんどです。 「火より煙がこわい」 みんなよく知っていました。 消防署の方の話の後、南校舎に向けての消火風景も見せていただきました。 とても迫力があって、みんな息を呑んで見ていました。 火事が起こらないようにすることももちろんですが、いざという時にしっかりと避難できる力や判断力がつくように、毎年の経験を積んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() 朝会での読み聞かせ![]() 2日の朝会で、校長先生が読み聞かせをしてくださいました。 「わたしのいもうと」という松谷みよ子さんが書かれた一冊の絵本をご存じでしょうか。 とてもとても静かな時間でした。 聞きながら、泣いている子もいました。 いじめのおそろしさ 人を大事にすること このお話から学んでくれることを願っています。 |
|