![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:518379 |
小中で![]() ![]() DYIも
学校運営協議会の学びを支援する推進委員会は、その名の通り学習にかかわって支援していただいていますが…、DYIもお得意!学びの教室前の看板、傘立て、児童机をリユースした本立て(図書室・職員室前の看板まで替えていただきました。)学習に係る環境までお世話になっています。
![]() ![]() ![]() おかえりなさい! 1
6年生が、手にお土産の玉ねぎを抱えて、全員無事帰ってきました。旅行中も、行く先々でしっかり挨拶ができたそうです。4年生のみさきの家で2泊、5年生の長期宿泊で4泊。修学旅行は1泊ですが、これまでの経験を生かして小学校の締めくくりの宿泊学習をしっかり取り組めました。解散式では、次に向かって月曜日から頑張って登校しよう、と代表が呼び掛けました。その通り!修学旅行がゴールではなく、スタートです。土日ゆっくり休んで、また、嵯峨野小学校を引っぱっていってください。
![]() ![]() 初めてのリコーダー![]() ![]() ![]() 世紀の天体ショー!![]() ![]() 世紀の天体ショー“金環日食” 学校からもばっちり見えました。 木漏れ日観察で、木漏れ日がかけた太陽の形になっていました。 おかえりなさい! 2
お出迎えに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。解散する頃には夕日がきれいに輝いていました。さあ、どんなお土産話をしていることでしょう?
![]() ![]() 5月18日 今日の給食![]() ![]() ・厚あげのチャンプルー ・クーブイリチー ・ごはん ・牛乳 ・パインゼリー でした。 今日は2〜6年生の保護者対象の給食試食会でした。 PTAの皆さんのご協力のもと,たくさんの方に参加頂きました。 昨日の1年生の保護者対象のものと同様に, 教頭・栄養教諭の給食の話の後に,給食参観を経て, 試食をして頂きました。 今日の献立は,1年に1度の沖縄料理です。 クーブイリチーの「クーブ」は「昆布」, 「イリチー」は「炒め煮」という意味です。 参加者の感想より。(抜粋) 「クーブイリチーは,初めて食べました。昆布や こんにゃく,切干大根,ゴマ等,とっても 栄養たっぷりでおいしく頂きました。 なかなか家でこんなにたくさんの食材を使って 料理することがないので,参考にさせていただきます。」 「ヒレカツ等,一から作られているのに,びっくりしました。 調理員さんの愛情がたっぷりつまった給食。子どもたちに ありがとうの感謝の気持ちをもって,食べてほしいです。」 給食は,体はもちろん,「心」を豊かにすることがねらいの一つです。 今後もご家庭と連携して,給食からも,お子達の 健やかな体と心を育んでいきたいと考えています。 修学旅行帰路へ2![]() ![]() 玉ねぎ収穫では1人袋に詰め放題!最高15個の淡路のおいしい玉ねぎをゲットです。ゴーカートやアクアロールの乗り物を楽しみお待ちかねのお土産タイム!あっちへこっちへかわいいぬいぐるみやおいしそうな名物を求めて歩きまわっていました。コアラや羊も可愛かったです。 両手いっぱいのお土産と心の中の最高の思い出いっぱいで学校へ帰ります。 修学旅行帰路へ
イングランドの丘でソーセージカレーで最後のランチ♪
玉ねぎ収穫では1人袋に詰め放題!最高15個の淡路のおいしい玉ねぎをゲットです。ゴーカートやアクアロールの乗り物を楽しみお待ちかねのお土産タイム!あっちへこっちへかわいいぬいぐるみやおいしそうな名物を求めて歩きまわっていました。コアラや羊も可愛かったです。 両手いっぱいのお土産と心の中の最高の思い出いっぱいで学校へ帰ります。 修学旅行帰途につく
予定通りにイングランドの丘を出発しました。
たっぷりと楽しく活動していました。 17:30着の予定です。 |
|