![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417144 |
感想文の書き方を考えよう 4年![]() ![]() ![]() 「みさきの家での思い出を作文用紙に書こう。」でした。 どんな書き方をすれば良いか? 感想文を書く5つポイントを話し合いました。 「おどろき・ほめる・なっとく・はっけん・ぎもん」 このポイントをよく考えて書き始めました。 そして作文は「書き出しが大切」ということも考えました。 どんな書き出しにすればいいか,長い時間まよっていた子どもたちがいました。 この考える力をつけることが良い作品につながります。 どんな感想文が出来るでしょうか?みんなで読み合わせをしていきたいです。 2年 たんぽぽ博士が来たよ
国語の学習で「たんぽぽのちえ」をしています。たんぽぽは,おどろくべきちえをたくさんもっています。
学習のはじめに,たんぽぽ博士が2年生の教室にやってきて「たんぽぽのちえクイズ」をしてくれました。難しいクイズもありました。「たんぽぽのちえ」をじっくり読んでいくと分かります。 最後は,自分たちでも「たんぽぽクイズ」を作る予定です。 ![]() 1年 たのしいかざりができたよ
図工で,はさみをつかって,いろいろな形に切りました。くるくるくる,切り落とさないようにはさみを上手に使って切ったり,花の形に切ったり,模様を作ったり・・・・
折り紙がはさみの魔法で,いろいろな形に変身しました。 最後は,作った折り紙を全部つなげて,大きな飾りにしました。 教室に飾る予定です。きっと,教室が楽しくなることと思います。 ![]() ![]() ![]() えのき学級 畑の立札を作ったよ・サテライトの図書館に行ったよ
今日は野菜の苗を植えるつもりでしたが,あいにくの雨でした。そこで二時間目は畑の立札を作りました。みんなのデザインした立札がささった畑を早く見てみたいですね。
4時間目はサテライトの図書館に行ってきました。総合支援学校の高校生達が読み聞かせなどしてくれて,みんな楽しんでいました。また学習のために行きたいです。 ![]() ![]() みさきの家 思い出アルバム パート12
1.鳥羽水族館とお別れして養正小学校に向けて
バスは進みます。車内ではアニメを見る子, 眠る子,時間を上手に使いました。 2.途中,土山PAでトイレ休憩です。 3.そして学校に到着。 解散式を行いました。 「もう少しみんなといたいな。」「早く家でゆっくりしたいな」 いろいろな思いが子どもたちの心の中にはあったのではないでしょうか。 12回に渡ってご紹介してきました「みさきの家・思い出アルバム」 これで終了になります。紹介しました写真はほんの1部です。 17日(木)5時間目には授業参観があります。 子どもたちの笑顔満載の写真コーナーを準備していますので,是非お越しください。 思い出を振り返り,楽しい会話がいっぱいになることを願っております。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 思い出アルバム パート11
1.2.3鳥羽水族館での食事風景です。
ラーメン,チャーハンが人気でしたね。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月15日
今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・スパニッシュオムレツ風・ほうれん草のソティ・チーズでした。
今日のスパニッシュオムレツ風は,初めての献立でした。ベーコン・たまねぎ・にんじんをいためチキンスープで煮,蒸したじゃがいもを加えて卵でとじました。おいしかった・・との声が多くきかれ,中にはまたお家で作ってもらおう・・」という児童もいました。じゃがいも・ベーコン・卵の味がよくあい,また卵がふわふわでした。 ![]() 1年 いくつといくつ![]() ![]() ![]() 今日は,赤チームと白チームに分かれて,いすとりゲームをして数を数えました。 10人で6つのいすを取り合います。1回戦「赤2人 白4人」 2回戦「赤3人 白3人」・・・と6がいくつといくつに分かれるのかゲームをしながら考えました。 最後は,先生と一緒に「1と5で6」「2と4で6」「3と3で6」・・・と大きな声で唱えました。 みさきの家 思い出アルバム パート10
1.2.3.ラッコやクリオネ,カラフルなザリガニコーナーもありました。
![]() ![]() ![]() みさきの家 思い出アルバム パート9
1.1時間ほどバスに揺られ鳥羽水族館へ。
今日は他県からもたくさんの子ども達が来ていて館内は大混雑です。 2.セイウチショーを楽しみました。 最後にこんな近くまで来てくれました。 3.アシカショーもすばらしかったですね。 ![]() ![]() ![]() |
|