![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:67 総数:671586 |
放課後まなび教室開講式PART2〜高学年〜![]() ![]() ![]() 高学年の子どもたちが,やってきました。 改めて高学年でも開講式を行いました。 高学年の開講式に合わせて, 教育委員会の放課後まなび教室担当の 岩井先生に,来ていただきました。 前半教頭が言った, ・ あいさつをしっかりすること ・ 感謝の気持ちをもつこと と,同じ内容のお話をされました。 高学年の子どもたちも さっそく学習に取り組んでいました。 スタッフの方々, 1年間,よろしくお願いします。 放課後まなび教室開講式PART1〜低学年〜![]() ![]() ![]() 保護者の方には,事前に説明会にご参加いただき, まなび教室の主旨を十分ご理解いただいた上で参加していただいています。 まず,校長先生の話です。 どうして「まなび教室」ができるようになったのか, 社会の状況の変化も含めながら,お話していただきました。 しっかり聞いているので,校長先生からも褒めていただきました。 教頭からは3つの約束を話しました。 1 しっかり挨拶をすること 2 自分でしっかり学習に取り組むこと(自学自習) 3 スタッフの方に感謝すること その後はスタッフ紹介です。 常磐野小学校のまなび教室は,地域の方を中心に運営されています。 大変,有り難いです。 開講式が終わり,さっそく学習に取り組んでいました。 ミニトマトを植えました!!![]() ![]() 学年菜園では,ナス・ピーマン・さつまいもを!! 1人1株ずつミニトマトも植えました☆ 1年生の時とは違い,実がなったら食べられるということでみんな大喜び♪ たくさん実がなるといいですね☆ 今日の給食〜カレー〜![]() ![]() ![]() さて,ここでクイズです。 Q:カレーには,何種類の調味料が入っているでしょうか。 A:正解は10種類です。 一番上の写真をご覧ください。 1 チーズ 2 ヨーグルト 3 トマトピュレ 4 フルーツチャツネ 5 バーベキューソース 6 ウスターソース 7 濃い口醤油 8 塩・こしょう 9 オールスパイス 10ガーリックパウダー こんなにたくさんの調味料が入ったカレー 今日もおいしかったです。 ごちそうさま!! 運動会全校練習PART3![]() ![]() ![]() 各色ごとに,練習が始まりました。 最初は,応援の声も小さかったのですが, 高学年の応援係の子どもたちの勢いに, テンションも徐々に上がってきました。 最後は,どの色もすばらしい応援になっていました。 食育指導(専門学校との教育交流)![]() ![]() ![]() 学生ボランティアのティームティーチングの指導で,学級担任は支援に回り「食品の栄養素を3色に分ける」「栄養バランスのとれた朝ごはんメニューを考える」等の学習活動を小グループの話し合い,学級全体での意見交流を取り入れて進めました。 導入部分では,学生ボランティアの考案した寸劇を取り入れ,児童の学習への興味関心を持たせ,まとめの段階で「栄養バランスのとれた朝食レシピ」を紹介し,生活化への意欲も高めました。 授業後は給食も一緒に食べ,休み時間や掃除の時も学生ボランティアと児童が交流し楽しく過ごすことができました。 指導については,本校の佛教大学・大和学園の教員,そして本校学校長・栄養教諭より助言を行い,研究を深めることができました。 運動会全校練習PART2![]() ![]() 係の子どもたちが前で,踊ってくれるのを見ながら練習しました。 昼間休みや朝学習の時間を使って練習しているので, みんななかなか上手に踊っています。 担当の教員からは, 「大げさに,大げさに動作をして踊りましょう。」 と,子どもたちに話がありました。 運動会全校練習PART1![]() ![]() ![]() 時間通り,朝会の体形にきっちり並ぶことができました。 最初に入場行進の練習です。 各色ごとに,しっかり腕を振って, ひざを上げて行進します。 続いて,開会式のリハーサルです。 保・幼・小連絡協議会![]() ![]() ![]() 保・幼・小連絡協議会が行われました。 1年生の卒園した 保育園や幼稚園の先生に授業を参観してもらい, 小学校での様子を話し合うのが目的です。 算数の授業を見ていただきました。 子どもたちは,自分の卒園した保育園や幼稚園の先生にいいところを見せようと, やる気満々です。 授業中なのに,うれしさのあまり,手を振っている子もいます。 参観いただいた先生方,ありがとうございました。 ぜひ,運動会でのがんばりも見にきてやってください。 運動会練習〜プリティー☆キングダム〜
運動会を来週に控え,毎日一生懸命練習に励んでいます。
今日は,1年生と6年生が一緒に行う,兄弟学年種目の練習をしました。 名付けて,「ときわのプリティー☆キングダム」です。 王冠リレーなので,1年生と6年生が力を合わせて,王冠をつなぎます。 はじめての練習で,6年生がとってもやさしく接してくれて,1年生は終始笑顔笑顔でした。 教室に戻ってから,「6年生の名前覚えた!」「なかよくなったよ!」とうれしそうに話していました。 本番6年生の優しい姿と,1年生のはりきった姿をどうぞお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() |
|